Dr.ちゅり男のインデックス投資 

医師×投資ブロガー|初心者向けに新NISA・インデックス投資をやさしく解説📘

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

低コストで分散された株式を長期保有することが鉄則

おはようございます。 株式投資で勝つ確率を上げるために最も重要なことは、「低コストで分散された株式を長期保有すること」だと思います。 この、低コスト・分散・長期保有が非常に重要な原則であり、投資の才能がない凡人が勝つ道になります。 株式の銘柄…

長期投資家にとっては「賭け」の要素を排除し不必要なリスクを背負わないことが最も重要

おはようございます。 個別株投資の面白さや奥深さは言うまでもありませんが、投資初心者の方が参加するならば、長期のインデックス投資というプラスサムゲームをおすすめします。 注意が必要なのは、「長期」という前提があって初めてプラスサムゲームが成…

人生のマネープランをたててみよう!

おはようございます。 必ずしも予定通り行かないのが人生ではありますが、空想でもよいので将来のマネープランをたててみることをおすすめします。 昔から「備えあれば憂いなし」とよく言いますからね。 特に、 ・結婚の有無、その時期 ・子供の人数 ・子供…

保険は必要最小限だけ、掛け捨てで加入するのが基本

おはようございます。 先日、保険に関して以下のツイートをしました。 保険は必要最小限でよいというのが私の個人的な意見です。しかし、蓄えがない方が「家計の見直し!」「固定費の削減!」と言って深く考えずに解約するのはおすすめしません。本来保険が…

余計な投資行動は何もしないのに劣る

おはようございます。 私が、投資をするうえで重要だと考えているのは、 1) 余計な投資行動は何もしないのに劣る 2) 何が合っても自分の頭で考え続けることをやめない この2点です。 余計なことは極力行わず、最終的な投資判断は100%自分で責任を持ち、結果…

リスク許容度の範囲内で可能な限り株式比率を高めることが重要

おはようございます。 長期投資成功のコツはアセット・アロケーション(資産配分)にあることはよく知られた事実です。 様々なアセットの中でも、投資期間が長くなればなるほど「株式」が圧倒的なリターンを残してきたのが事実であり、 我々個人投資家として…

家計管理を徹底し、余剰資金で伝統的な資産を購入するのが成功への近道

おはようございます。 資産形成を成功させるための最大のポイントと言えば、 1) 家計管理を徹底して余剰資金を最大化すること 2) 家計のバランスを注視しながら、余剰資金で伝統的な金融資産を購入すること の2点に尽きるのではないかと思います。 この家計…

良い投資とはシンプルで退屈なものという真実

おはようございます。 私が株式投資を開始してからかれこれ15年以上になりますが、投資を長く続ければ続けるほど、良い投資というのはシンプルで退屈なものだという事実を実感します。 本日の記事の要点は以下の通りです。 1. 毎日刺激的な投資は楽しいが、…

投資初心者の方こそリバランスの仕組みを組み込もう

おはようございます。 私は、投資初心者の方ほど機械的にリバランスする仕組みを取り入れるべきだと思っています。 この「機械的に」というのが大変重要で、あらかじめ自分なりのルールを定め、それを明文化しておくのがよいと思います。 投資方針を文章に起…

「自分のお金」でなく「家族のお金」と考えると堅実な運用にたどり着かざるをえない

おはようございます。 世の中に投資をしている人は無数に存在しますが、それがどんな人で、どんな目的を持って投資をしているかは千差万別です。 よって、自分にとっては「これが正しい」と信じている手法であっても他の人にとっては「正しいと思えない」と…

現金は用途別に銀行口座を分けて管理するのがオススメ

おはようございます。 皆さんは現金を用途別の銀行口座に別々に保管しているでしょうか? 人間というのは、手元に自由に使えるお金があるとあるだけ使ってしまう性質があります。 この誘惑に打ち勝つためにも、目的別・用途別に複数の銀行口座を保有し、各口…

貯蓄を盤石にして安定した投資を実践しよう

おはようございます。 資産形成における土台部分はなんといっても貯蓄です。 この土台部分をおろそかにして株式投資だけ頑張ろうとすると、いつか足元をすくわれる可能性が高いでしょう。 逆に、土台部分(貯蓄)がしっかりしていれば、投資で少々の失敗があ…

リスク許容度は投資歴、総資産額、含み益などによって変化する

おはようございます。 投資において自分のリスク許容度を把握することが重要とよく言われますが、実際に自分がどれくらいのリスクならば耐えられるのかを正確に知ることは難しいです。 特に投資を始めたばかりの方であれば大きな暴落の経験がないことも多い…

【書評】鈴木祐『最高の体調』を読んで文明病を撃退しよう

おはようございます。 本日は鈴木祐さんの『最高の体調』の書評です。 文明病とは、科学技術の発達するスピードに人間が進化するスピードが全く追いつかないことで発生する体調不良のことです。 現代人は、一日を通じてデジタル機器に触りまくり、自然に触れ…

長期投資家は目の前の株価を追う無駄な努力をやめよう

おはようございます。 株式投資だけに限らず、日常生活においても最も重要なことは「自分のコントロールできる物事だけに集中すること」です。 現代人は朝から晩まで無意識のうちに無数の情報に晒されており、それらの情報にいちいち反応している暇はありま…

毎月の積立投資と下落時のスポット購入を併用したい

おはようございます。 当ブログの読者から、「毎月の積立投資に加え、下落時のスポット購入を併用する方法」について以下のご質問をいただきました。 以前、日本円だけもつリスクについて質問させていただいたものです。 自営業ですがだいぶ軌道にのり事業の…

投資はライフステージに合わせて無理のない範囲で実践しよう

おはようございます。 日本人は元来賭け事が好きな国民性があり、私たちの身の回りにもパチンコ、競馬、競輪などのギャンブルが根付いています。 株式投資は適切な手法を選べばプラスサムゲームになりますので、ギャンブルとは異なりますが、自分の想定通り…

投資で1%リターン向上を狙うよりも1%の節約をしよう!

おはようございます。 「投資で1%リターンを向上させる」と聞いたらどのように感じるでしょうか? たったの1%と思う方は投資経験の浅い方かもしれません。 投資、特にインデックス投資で1%リターンを向上させるというのは実は非常に難しいことです。 もちろ…

米国株投資家は夜に株価をチェックするのをやめましょう

おはようございます。 米国株の取引開始時間は23時30分〜6時で、サマータイムでは一時間早まって22時30分〜5時です。 いずれにせよ日本時間の深夜を中心に取引が行われることになります。 米国株投資家の中には、夜に株価をチェックして興奮して寝られず、次…

【書評】『人生を変えるモーニングメソッド』:朝の1時間が人生を好転させる

おはようございます。 本日は『人生を変えるモーニングメソッド』という書籍のレビューです。 結論から申し上げますと、朝1時間の早起きをして、 1. 瞑想 2. 読書 3. アファメーション 4. イメージング 5. 日記 6. エクササイズ などの有益な活動を10分ずつ…

インデックス投資家は毎日・毎月の総資産の変動を無視しよう

おはようございます。 インデックス投資家にとって、「今月はいくら儲かった」「先月はいくら損した」というのはあまり意味がありません。 ましてや「今日は+2%だった」「昨日は−3%だった」などの議論は全く無意味と言ってよいでしょう。 目先の損益を気に…

個人投資家の大半は「握力」不足。株の握力が弱いと落下して死亡するリスクが急増します。

おはようございます。 本日は、個人投資家が株で負けてしまう大きな原因の1つ「握力不足」をご紹介します。 S&P500や全世界株式のようなインデックス投資であっても個別株であっても、握力が足りないと負ける確率は大幅に上昇します。 どんなに優れた投資対…

保険の選び方、考え方の大原則。保険は「入りすぎ」に注意しよう。

おはようございます。 保険の加入方法に関するご質問をいただきましたので、本日は保険について私なりの考えをまとめておきます。 要点としては、保険は「発生する確率は極めて低いものの、万が一発生してしまったら自分のお金では対応できない事態に備える…

長期投資において株式を辛抱強く握り続けることの重要性

おはようございます。 以下はジェレミー・シーゲル氏の書籍に出てくる超有名な図ですので、見たことがある方も多いかもしれません。 これは、1802年時点でStocks(株式)、Bonds(債券)、Bills(有価証券)、Gold(金)、Dollar(米ドル)をそれぞれ1ドル分…

『エッセンシャル思考』を読んで「より少なく、より良く」実践しよう

おはようございます。 私の大のお気に入りの本の1つに『エッセンシャル思考』があります。 この本の内容を一言で言えば、人生においては「より少なく、しかしより良く」実践することが重要であるということです。 人間一人のエネルギーには限りがありますの…

インデックス投資は思いついた時が始め時である

おはようございます。 最近当ブログの読者から、 「インデックス投資を始めたいのですが、今現在のように円安の局面で投資を始めて損をするのが怖いです」 といった内容のご質問をいただくことが増えました。 私も投資を始めたばかりの頃は全く同じことを考…

インデックス投資家の最大の武器は「時間」と「タイミング」

おはようございます。 インデックス投資における最大の武器は「時間」です。 インデックス投資のリターンが年間数%しかないことを考えれば、複利の力は偉大であり、インデックス投資であれば複利という武器に賭けるしかありません。 一方で、複利の力はプラ…

暴落時こそ相場格言「頭と尻尾はくれてやれ」を心がけたい

おはようございます。 「頭と尻尾はくれてやれ」は有名な相場格言でありご存知の方も多いと思います。 相場が順調な時にはこの格言の重要性を忘れてしまいがちですが、暴落時には大変重要なアドバイスになります。 暴落の底を正確に見極めることは誰にも不可…