おはようございます。 本日は樺沢紫苑先生の『アウトプット大全』の書評です。 ビジネスの世界において、プロセスももちろん重要ではありますが、最終的に最も評価されるのは成果産物であることに間違いありません。 つまり、いくら優れた知識を数多く身につ…
おはようございます。 本日は、『父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え』の書評です。 これは私のお気に入りの投資本の1つで、本書が伝えるメッセージはシンプルそのものですが、その通りに実践し続ければ成功する可能性は非常に高いです。 投資…
おはようございます。 当ブログの読者から以下のご質問をいただきました。 いつも有意義な情報を発信していただき、ありがとうございます。 拝見させていただいています。 自分は、30代前半独身で、インデックス投資をやって資産拡大を目指しています。 5年…
おはようございます。 本日はデール・カーネギー著『人を動かす』の書評です。 2020年以降、COVID-19の流行で人と対面で会話する機会が減っているのは事実です。 とはいえ、人間が社会的な動物である以上、人とのコミュニケーション無しに生きていくことはで…
おはようございます。 当ブログの読者から以下のご質問をいただきました。 ちゅりお様 いつも有益な発信をしていただきありがとうございます。 ブログを読むのが朝の日課になっております。 お気軽にというお言葉に甘えて質問させていただきます。 今回質問…
おはようございます。 かの有名なウォーレン・バフェットの格言の1つに以下があります。 ルール1:絶対に損をするな ルール2:絶対にルール1を忘れるな これは非常に重要な投資格言で、大きな損失さえ出さなければ後からいくらでも取り返すチャンスはやって…
おはようございます。 給与所得控除の上限が年々段階的に下げられ、社会保険料の負担が右肩上がりに増している現状に直面しますと、少子高齢化社会を生き抜くのは大変だと常々実感します。 高齢者の数が増え続け、その一方で高齢者を支える若者の数が減り続…
おはようございます。 当ブログの読者から以下のご質問をいただきました。 いつも有意義な情報をありがとうございます。 楽しく拝読しております。 当方、インデックス投資をしておりますが、 今後、勤めている会社を辞め、起業を考えており、しばらく収入が…
おはようございます。 当ブログの読者から以下のご質問をいただきました。 毎朝、通勤電車の中でブログを読むのが日課となり、楽しみにしています。 いつも有意義なブログをありがとうございます。 現在41才の公務員です。 2019年からイデコ、つみたてNISA、…
おはようございます。 田村正之氏の『人生100年時代の年金戦略』を拝読致しました。 結論から申し上げますと、2019年時点の各種年金制度について、最も網羅的かつ簡潔にまとまった一冊だと思います。 昨今のニュースなどを見て、年金制度に関してネガティブ…