Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

2023年日経平均は爆上げ!でもドル建てで見ると「爆上げ」は言い過ぎか

おはようございます。 2023年に入ってから日経平均は6,000円以上も上がっており、まさに「爆上げ」状態です。 しかし、同時に円安も進行しているためドル建てで見ると「爆上げ」とまでは言えなくなります。 年初来ではドルベースでも日本株がアウトパフォー…

投資を始めると貯金・節約も楽しくなり好循環が生まれる

おはようございます。 投資を始める前と後ではお金に対する考え方が変わることが多く、投資を始めた後の方が家計管理も上手になり貯金・節約自体が楽しくなることが多いです。 そのためには、少額でもよいのでできるだけ若いうちに投資を始め、資産運用でお…

【2023年6月・楽天スーパーセール】夏にオススメ!ふるさと納税のおすすめ返礼品7選

おはようございます。 2023年6月4日(日)〜6月11日(日)まで、3か月に1度の楽天スーパーセールが開催されています。 楽天市場を上手に使うコツは、急ぎでないものは楽天スーパーセールやお買い物マラソンの時期にまとめ買いすることです。 特にお得なのは…

楽天証券のiDeCoで購入すべき金融商品は3つだけ

おはようございます。 弊ブログの読者から、楽天証券のiDeCoで購入すべき金融商品について以下のご質問をいただきました。 ちゅり男様 こんにちは。 当然ご連絡してすみません。 最近積立NISAとiDeCoを始めまして、ちゅり男さんのブログで勉強させていただい…

【6月4日まで】Amazonタイムセール祭り開催中!おすすめのセール商品をご紹介

おはようございます。 6月4日(日)までAmazonで「タイムセール祭り」が開催されています。 セールだからといって全ての商品が必ずしも割安になっているわけではありませんが、うまく見極めれば大変お得に買い物をすることができます。 私は昨日すでにセール…

なぜ自分のよく分からない金融商品を買おうとするのか?

おはようございます。 最近、ブログの読者の方からご質問をいただく機会が増えました。 それだけ多くの方にブログをお読みいただいている証拠であり、感謝致します。 その中で、「◯◯は買いだと思いますか?それとも今手を出すのは危険でしょうか?」といった…

「給与天引き貯金」すらできない人が大多数なので普通にやれば資産形成は楽勝

おはようございます。 資産形成の基本中の基本は何かと聞かれたら、迷わず「給与天引き貯金」だと答えます。 基本的に人間は何十年先の遠い将来を見通すのは苦手であり、せいぜい数週間〜数カ月後の未来を想定して毎日の生活をしている方が大半です。 よって…

【朗報】楽天証券が米国株の配当金を「日本円」で受け取れるサービスを開始!

おはようございます。 楽天証券で、5月28日(日)から米国株の配当金を「日本円」で受け取ることができるサービスが開始されました。 www.rakuten-sec.co.jp 資産形成期の若い方は配当金は「米ドル」で受け取って再投資するのが理想ですが、資産取り崩し期の…

NVIDIAが衝撃の決算報告!半導体関連株が大幅上昇へ

おはようございます。 先週NVIDIAが衝撃的な好決算を報告し、それを受けてNVIDIAだけでなく半導体関連株が大幅に上がっています。 $NVDA 時間外+26%の急騰売上: $7.19B YoY-13.3% ( 予想+$0.67B )EPS: $1.09 YoY-19.8% (予想+0.17)Q2ガイダンス $11B YoY+64%…

どの金融商品を購入するかよりアセットアロケーションが重要

おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 いろいろあって積み立てニーサを始めてみましたが、emaxis slimシリーズの米国株式と先進国株式の違いについてはあまり意識しなくてよいでしょうか? やはりemaxis slimシリーズ…

個人投資家が「為替」で勝負するのは厳禁

おはようございます。 2021年10月頃までは「1ドル=110円前後」で為替レートは安定していましたが、そこから1〜2年のうちに「1ドル=130円〜140円」が当たり前になりました。 ロシアによるウクライナ侵攻や日本と先進諸国の金利差など様々な要因が考えられま…

円安が急激に進む中、外国株投資をどう考えるか

おはようございます。 今現在の円安状況を踏まえ、外国株投資を積極的に進めるべきか否か悩んでいるというご質問をいただきました。 これから積立NISAやiDeCoをメインにインデックス投資を始めたい30代歯科医師です。 投資は未経験の新参者です。 最近毎朝こ…

「何をやるか」ではなく「何をやらないか」を先に決め、最優先事項3つに絞って集中しよう

おはようございます。 もっと時間があればやりたいことはいくらでもあるが、時間が足りないからやりたいことになかなか手がつけられないという人は多いと思います。 「何をやるか」ではなく「何をやらないか」から先に考える習慣をつけないと、本当に重要な…

投資はお金持ちが有利なゲームである

おはようございます。 投資の世界は%で動きますので、お金はまとまればまとまるほどパワーを持ちます。 株式投資のすごさ、配当金のインパクトを実感するためには、少なくとも1,000万円以上のスケールで投資をしたいものです。 若いうちに投資のスケールを拡…