Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

節約・節税

効果的な節約・節税法について考えます。

2024年Amazonプライムデーセールで購入すべきおすすめ商品9選!

おはようございます。 7月16日〜17日の2日間限定で年1回のAmazonプライムデーセールが開催されています。 セールだからといって全ての商品が必ずしも割安になっているわけではありませんが、うまく見極めれば大変お得に買い物をすることができます。 我が家…

ジュニアNISA廃止後、新NISAを使って教育費をどう準備するか?夫婦のつみたて投資枠1,200万円でオルカンのクレカ積立がおすすめ

おはようございます。 今年から始まった新NISAは従来のNISAと比べてはるかに使いやすくなりましたが、唯一残念なのは未成年者が使える非課税制度が廃止されたことです。 昨年まではジュニアNISAがありましたが、今年からは新NISAに一本化され、新NISAの口座…

個人向け国債変動10年の金利が0.69%へ上昇し、普通預金や定期預金より魅力的に!「個人向け国債とインデックス投信(オルカン、S&P500)」というポートフォリオもおすすめ。

おはようございます。 年初にeMAXIS Slim オルカンやS&P500に投資するだけで+25%以上のリターンが出るような相場では、無リスク資産に注目している人はほとんどいないと思います。 しかし、日本国内に住んで日本円で決済して生活をしている以上、万が一の時…

ふるさと納税の特典ポイントが禁止に!さとふる、楽天、ふるなびなど仲介サイトはどうなる?返礼品は寄付金額の3割以内は変わらずか

おはようございます。 ふるさと納税のルール見直しのニュースが入ってきました。 news.yahoo.co.jp この記事によれば、「特典ポイントを付与するポータルサイトを介しての寄付禁止」とあります。 さとふるや楽天ふるさと納税利用者は、これまでのような大幅…

クレカ投信積立とふるさと納税は資産形成の強い味方。新NISAでオルカン積立なら「SBI証券 × 三井住友カード」より「楽天証券 × 楽天カード」が有利か。

おはようございます。 資産形成を効率的に進めるうえで欠かせないのが、「クレカ投信積立」と「ふるさと納税」だと思います。 どちらもやらない理由が見つからないほど投資する側が有利な制度だからです。 クレカで「資産」を買ったら1%もポイントがもらえる…

SBI証券と住信SBIネット銀行、楽天証券と楽天銀行はセットで利用を!口座連携(マネーブリッジ)は便利、手数料は実質永久無料です。

おはようございます。 SBI証券利用者は住信SBIネット銀行、楽天証券利用者は楽天銀行をセットで開設しましょう。 同系列の証券口座と銀行をセットで利用することで、両者の口座が連携され、便利に投資を進めることができます。 SBI証券や楽天証券利用者は、…

【Amazonブラックフライデー攻略】本当に買う価値のあるおすすめ商品11選

おはようございます。 11月24日〜12月1日まで、年1回のAmazonブラックフライデーセールが開催されています。 セールだからといって全ての商品が必ずしも割安になっているわけではありませんが、うまく見極めれば大変お得に買い物をすることができます。 そこ…

【楽天ブラックフライデー攻略】12月のSPU改悪前に駆け込め!本日25日が「5のつく日」でお得です

おはようございます。 2023年11月21日〜11月27日(月)まで、年1回の楽天ブラックフライデーセールが開催されています。 特にお得なのは、ブラックフライデー限定のセール品や、楽天スーパーDEALのポイントバック対象になっている商品ですね。 いくらセール…

クレジットカードは家計の節約と相性が悪いのか?

おはようございます。 クレジットカードはつい使いすぎてしまうので節約とは相性が悪いという意見もあります。 確かに、一昔前までのように翌月に紙の利用明細が届くといった状況ではクレジットカードを家計の節約に結びつけるのは困難でした。 一方、マネー…

【2023年9月】楽天スーパーセールで購入すべきおすすめ商品7選!

おはようございます。 2023年9月4日から9月11日まで楽天市場で3ヶ月に1度のスーパーセールが開催されています。 私は楽天プレミアムカードのユーザーですので、普段から楽天市場をよく利用しますが、急ぎでないものは楽天スーパーセールやお買い物マラソンの…

【2023年9月・楽天スーパーセール】10月のふるさと納税改悪前に駆け込め!おすすめ返礼品8選

おはようございます。 2023年9月4日(月)〜9月11日(月)まで、3か月に1度の楽天スーパーセールが開催されています。 特にお得なのは、楽天スーパーセール時のセール品や、楽天スーパーDEALのポイントバック対象になっている商品ですね。 いくらセールで安…

節約の域を通り越してケチにならないためには自動化、仕組み化が鍵

おはようございます。 資産形成の初めの一歩として、節約をしてタネ銭を貯めることが重要なのは言うまでもありません。 特に、インデックス投資の場合、バイ&ホールドを前提とすれば誰がやってもリターンは大きく変わらないわけです。 となれば、いかに若い…

掃除と整理整頓を徹底してモノに溢れない生活をしよう

おはようございます。 私は20代の頃は本来は必要のないものまでつい買い物をしてしまい、家の中が使わないもので溢れかえるといった生活をしていました。 今では自分の物に対する価値観がだいぶ明確になり、自分の生活を本当に豊かにしてくれる物がだいぶ理…

電力供給が安定しない非常時の「新電力会社」への乗り換えは慎重に

おはようございます。 資産形成の王道は、 1. 家計管理を徹底して余剰資金を最大化する 2. 余剰資金で適切に分散された株式に長期投資をする ことです。 家計管理を効率的に実践するためには固定費を削減することが重要であり、その中でも電気・ガスは自由化…

【2023年6月・楽天スーパーセール】夏にオススメ!ふるさと納税のおすすめ返礼品7選

おはようございます。 2023年6月4日(日)〜6月11日(日)まで、3か月に1度の楽天スーパーセールが開催されています。 楽天市場を上手に使うコツは、急ぎでないものは楽天スーパーセールやお買い物マラソンの時期にまとめ買いすることです。 特にお得なのは…

iDeCoとつみたてNISAで月5万円の投資を確実に実践しよう

おはようございます。 私が海外ETFを中心とした資産運用をしていることもあり、最近ではETF投資に関するご質問をいただくことが増えました。 ・おすすめのETFは何か? ・アセットアロケーションはどうすべきか? ・ドル転の方法、おすすめの購入方法は? な…

投資で1%リターンを向上を狙うよりも1%の節約をしよう!

おはようございます。 「投資で1%リターンを向上させる」と聞いたらどのように感じるでしょうか? たったの1%と思う方は投資経験の浅い方かもしれません。 投資、特にインデックス投資で1%リターンを向上させるというのは実は非常に難しいことです。 もちろ…

現金は用途別に銀行口座を分けて管理するのがオススメ

おはようございます。 皆さんは現金を用途別の銀行口座に別々に保管しているでしょうか? 人間というのは、手元に自由に使えるお金があるとあるだけ使ってしまう性質があります。 この誘惑に打ち勝つためにも、目的別・用途別に複数の銀行口座を保有し、各口…

貯蓄を盤石にして安定した投資を実践しよう

おはようございます。 資産形成における土台部分はなんといっても貯蓄です。 この土台部分をおろそかにして株式投資だけ頑張ろうとすると、いつか足元をすくわれる可能性が高いでしょう。 逆に、土台部分(貯蓄)がしっかりしていれば、投資で少々の失敗があ…

保険は必要最小限だけ、掛け捨てで加入するのが基本

おはようございます。 先日、保険に関して以下のツイートをしました。 保険は必要最小限でよいというのが私の個人的な意見です。しかし、蓄えがない方が「家計の見直し!」「固定費の削減!」と言って深く考えずに解約するのはおすすめしません。本来保険が…

倹約とはメリハリのあるお金の使い方をすること

おはようございます。 株式投資で成功するためには、倹約習慣を身につけることが欠かせません。 以前から何度も申し上げている通り、 「資産=(収入ー支出+運用益)x 運用期間」 の計算式が成立しますが、資産運用のリターンを正確に読むことはできません…

税負担増の社会では節約や節税にウェイトを置かざるを得ない

おはようございます。 給与所得控除の上限が年々段階的に下げられ、社会保険料の負担が右肩上がりに増している現状に直面しますと、少子高齢化社会を生き抜くのは大変だと常々実感します。 高齢者の数が増え続け、その一方で高齢者を支える若者の数が減り続…

資産形成のコツはストレスなく節約する方法を知ること

おはようございます。 種銭を効率的に貯めるためには節約が欠かせませんが、節約も度が過ぎるとストレスが溜まるばかりになり精神衛生上よくありません。 資産形成においては一瞬だけ爆発的に頑張るのではなく、いかに長年に渡って地味なことをコツコツと継…

支出を1枚のクレジットカードに集約するメリット

おはようございます。 日々将来に向けた資産形成に取り組まれている皆さんは、何枚のクレジットカードを保有されているでしょうか? キャッシュレス決済が年々進む時代において、クレジットカードを1枚も保有していないという方は珍しくなってきているのでは…

ヨドバシ・ドット・コムは完全送料無料かつスピード配送のおすすめ通販サイト

おはようございます。 皆さんはネットで買い物をする時、どこのサイトを利用することが多いでしょうか? Amazonや楽天市場、Yahooショッピングなどが代表格かと思いますが、実はヨドバシ・ドット・コムは非常に使いやすくかつ配送も迅速のためオススメです。…

「物が欲しい」から「株が欲しい」にシフトしてから節約の効率が上がりました。

おはようございます。 いざ投資を始めようにも種銭がなければ話になりませんが、私個人の経験では、投資を始める前と後で家計管理に対する意識が大きく変わりました。 特に、「物が欲しい」という欲が減り、その代わりに「株が欲しい」という気持ちが芽生え…

【絶対やれ】固定費や税金の支払いはクレジットカードで1%ポイント還元を受けよう

おはようございます。 家計管理を始まるにあたり、真っ先に手をつけたいのが固定費を正確に把握することです。 自分が毎月支払っている水道光熱費、スマホ料金、税金の金額を正確に把握していない方が多いですが、この状態で株式投資などを考えても効率が悪…

【楽天カードの注意点】公共料金や税金の支払いは還元率が0.2%に低下します

おはようございます。 楽天カードは、 ・年会費無料でポイント還元率が1.0%と高い ・貯めたポイントで株式や投資信託を購入可能 ・楽天市場のセールに合わせて利用することで大幅にポイント獲得率アップ ・ポイントの使いみちがなければクレジットカードの支…

個人向け国債「変動10」の表面利率が0.33%に上昇!

おはようございます。 日々投資をしていると株式などのリスク資産ばかりに目が向きますが、投資を始めたばかりで現金をたくさん保有している人であれば、無リスク資産の持ち方についても考える必要があります。 無リスク資産の代表格は言うまでもなく「銀行…

児童手当は貯金すべき?ジュニアNISAなど投資に回すべき?

おはようございます。 児童手当の使い方について、弊ブログの読者から以下のご質問をいただきました。 いつもブログやTwitterを拝見しています。 私は39歳の公務員で育休中です。 子どもが二人おり(0歳、2歳)、教育資金のためジュニアNISAや特定口座で2年前…