医者の世界・健康ネタ
おはようございます。 本日は、結局は散歩が最強ではないかという当たり前の話です。 現代人、特にオフィスワーカーは1日中座りっぱなしで、座りすぎのせいで健康を害していると言われています。 www.churio807.com 1日中座りっぱなしで普段運動習慣のない方…
おはようございます。 睡眠、食事、運動は健康的な生活習慣の土台であり、どれも重要なのは言うまでもありません。 その中で、最も現代人が軽視しがち、かつ翌日のパフォーマンスに直結するものはどれかと聞かれたら私は「睡眠」だと思います。 本日は睡眠が…
おはようございます。 睡眠の重要性はいくら言ってもキリがありませんが、実際に毎日十分に寝られているかというとそうではない方も多いと思います。 前夜の睡眠の質・量によって翌日のパフォーマンスが決まるといっても過言ではありません。 睡眠を軽視して…
おはようございます。 座りすぎは万病のもとと言われており、座りすぎることによって肥満や糖尿病などの生活習慣病のリスクが上がるだけでなく、メンタルヘルスも悪化することが知られています。 COVID-19の影響で在宅ワークを推奨する会社が増えており、通…
おはようございます。 皆さんは歯に投資をしていますか? 株式投資に励むのは素晴らしいことですが、人生を豊かにするためにはそれ以上に健康へ投資する必要があります。 医療技術が発達した現代においても、世の中の全ての病気を予防することはできませんが…
おはようございます。 本日は『スマホ脳』という本の書評です。 電車に乗って周囲を観察していると、ほぼ全員と言っていいほどスマホの小さなスクリーンに夢中になっています。 何をやっているかと言うと、メッセージアプリやSNS、ゲーム、インターネットで…
おはようございます。 今回は樺沢紫苑先生の『ブレインメンタル強化大全』を取り上げます。 ブレインメンタル強化大全 posted with ヨメレバ 樺沢 紫苑 サンクチュアリ出版 2020年09月03日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle 結論から申し上げますと、…
おはようございます。 COVID-19診療に従事していますと、「ワクチン未接種・中年・糖尿病などの基礎疾患あり・高度肥満」などの条件がそろった方が人工呼吸器管理やECMOなどの集中治療を要する重症化リスクが非常に高いことを実感します。 純粋な遺伝性疾患…
おはようございます。 これまでに様々な健康情報や健康本を紹介してきましたが、「結局どの本を読んで勉強すればよいの?」というご質問をいただくことが増えました。 みなさんも普段の生活が忙しく、世の中にある本のすべてに目を通す時間はないと思います…
おはようございます。 本日は、最近読んだ本の中で圧倒的に面白かった『猫が30歳まで生きる日』という本の書評です。 『猫が30歳まで生きる日』というタイトルだけ見ても、どのような内容の本か全く意味が分かりませんが、 Apoptosis Inhibitor of Macrophag…
おはようございます。 投資というと株式や債券など金融資産投資がすぐ頭に思い浮かびますが、実はそれ以上に自分の健康やスキルへの投資が重要です。 健康への投資の中でも、「自分の歯への投資」というのは非常にコストパフォーマンスの高い投資だと思いま…
おはようございます。 本日は読書の秋におすすめのKindleセール対象本を7冊ご紹介します。 読書に関しては、自分の興味ある分野に限らず、変な先入観を捨てて様々な分野の本を手に取ることで新たな世界が広がります。 1冊1000円〜2000円程度で誰でも今日から…
おはようございます。 9月4日〜9月11日まで3ヶ月に1度の楽天スーパーセールが開催されています。 様々な商品が安くなるので、ついいらない物まで購入してしまいがちですが、いくら安いとは言え必要ない物まで購入してはただの無駄遣いです。 コロナ禍で外出…
おはようございます。 本日は、『「そろそろ、お酒やめようかな」と思ったときに読む本』という本のレビューです。 酒は百薬の長というのは昔の話であり、アルコール自体は飲まずにすめばそれにこしたことはありません。 私自身は元々お酒を大量に飲む方では…
おはようございます。 真の健康を手に入れるにはフィジカルとメンタルのバランスが非常に重要です。 昔と比べて物質的にははるかに豊かになっているにも関わらず、それが必ずしも精神的な豊かさにはつながっていないことは多くの人が実感しているのではない…
おはようございます。 近年の様々な研究結果から、運動習慣が脳機能の向上に直結することが広く知られています。 本日は、『一流の頭脳』という書籍の紹介です。 この1冊を読めば、運動、特に有酸素運動の習慣がいかに脳のパフォーマンス向上に関連が深いか…
おはようございます。 以下の記事によれば、「国民皆歯科健診」が導入される可能性があるようです。 news.yahoo.co.jp この施策が投入する金額に見合った価値があるか私には判断ができませんが、定期的な歯科健診の重要性は言うまでもありません。 「国民皆…
おはようございます。 我々現代人は一昔前と比べると物質的にはるかに豊かになっているにも関わらず、精神的な豊かさが伴っていないと言われます。 2022年に入ってもCOVID-19の収束には目処がたたず、ストレスフルな日々が続きますが、そのような日常の中に…
おはようございます。 2022年1月24日〜1月28日まで楽天お買い物マラソンが開催されています。 様々な商品が安くなるので、ついいらない物まで購入してしまいがちですが、いくら安いとは言え必要ない物まで購入してはただの無駄遣いです。 コロナ禍で外出や体…
おはようございます。 食事と運動というのは、健康管理における基本中の基本です。 しかし、頭では理解していながらも、実際に健康に良い食事や定期的な運動を長年に渡って継続するというのは非常に難しいことです。 インデックス投資においても、何があって…
おはようございます。 2021年12月11日まで3ヶ月に1度の楽天スーパーセールが開催されています。 様々な商品が安くなるので、ついいらない物まで購入してしまいがちですが、いくら安いとは言え必要ない物まで購入してはただの無駄遣いです。 コロナ禍で外出や…
おはようございます。 青山学院大学の原晋監督のことは皆さんご存知だと思います。 青山学院大学の陸上競技部を率い、2015年の箱根駅伝で青山学院大学として史上初の総合優勝、その後4連覇を達成したことで一気に有名になりました。 雑誌『PRESIDENT』で原監…
おはようございます。 2021年11月11日号の『Tarzan』では、「1日の体内時計リズムから考えた自律神経メンテナンス術48」という特集が組まれています。 Tarzan(ターザン) 2021年11月11日号 No.821 [自律神経メンテナンス術48] [雑誌] マガジンハウス Amazon 4…
おはようございます。 多くの都道府県に緊急事態宣言が発令され、在宅ワークをされている方も多いと思います。 新型コロナウイルスのワクチンは重症化を防ぐ効果はありますが、感染自体を100%抑えることはできず、今後もウィズコロナ時代の生活様式は守り続…
おはようございます。 2021年9月11日まで3ヶ月に1度の楽天スーパーセールが開催されています。 様々な商品が安くなるので、ついいらない物まで購入してしまいがちですが、いくら安いとは言え必要ない物まで購入してはただの無駄遣いです。 コロナ禍で体を動…
おはようございます。 私は以前24時間営業のスポーツジムに通ってマシン筋トレとトレッドミルをやっていたのですが、昨年のコロナ流行によって退会してしまいました。 今では、自重筋トレと自宅でのエアロバイクによる有酸素運動に切り替えています。 正直、…
おはようございます。 健康的な生活のためには、基本的におなかいっぱいになるまで食べてはいけません。 常に腹八分目を意識しておくことが重要です。 とはいえ、人間どうしても小腹がすくことがあるかと思います。 小腹がすくと間食をしたくなるのが人間で…
おはようございます。 投資が趣味の人にとって、株の勉強をするのは楽しい時間ですが、株式投資は勉強時間とパフォーマンスが必ずしも直結しないのが辛いところです。 投資本を読んで純粋に楽しむのはよいですが、株式投資の勉強のために他のもっと重要なこ…
おはようございます。 私自身は株式投資が趣味の1つなので、余剰資金で株式を購入するのは大きな楽しみの1つです。 しかし、株式投資自体はすぐに成果が出るものではなく、数年〜数十年に渡って継続していく必要があります。 よって、自分の目の前の生活に今…
おはようございます。 親の老後というのは皆共通した心配事の一つでしょう。 いくら普段は疎遠な方でも、血のつながった家族ですので全くの知らん顔はできませんよね。 我が家では、幸いにも夫婦の両親は4人とも健康です。 より正確には、高血圧・脂質異常症…