Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

定期的に自分と向き合う時間を確保しよう(健康、人間関係、お金、趣味)

おはようございます。 24時間ネットにつながるのが当たり前の現代においては、オフラインの時間を確保することが思いの外難しくなっています。 しかし、そういった時代だからこそ、オフラインの時間を意識的に作って自分と向き合う時間を確保することは非常…

「人生100年時代」では若い時の投資失敗は取り返しがつく

おはようございます。 一般的に株式投資と言えば個別株投資のイメージが強く、若い頃にいきなりインデックス投資に落ち着く方はまだまだ少数派なのだと思います。 つみたてNISAやiDeCoなど若い方に「貯蓄から投資へ」の流れを促すための制度は増えてきていま…

【4%ルール】年間生活費の25倍を目指して資産形成を続けること

おはようございます。 先日、FIREについて以下の記事を書きましたが、予備知識を入れるために数冊FIREに関する書籍を読みました。 www.churio807.com その中で、どの書籍にも共通して記載されていたのがトリニティ・スタディという研究に基づいた「4%ルール…

「インデックス投資」x「非課税口座(iDeCo、NISA) 」x「年数」は最強の投資法

おはようございます。 数ある投資法の中でも、「インデックス投資」x 「非課税口座(iDeCo、NISA)」x 「年数」は最強の投資法だと思います。 何をもって最強とするかは個々人の意見が分かれる所かと思いますが、少なくとも老後の生活資金を調達するという目…

会社に依存しないお金を用意することは経済的自立のための必須条件

おはようございます。 会社に依存しないお金を用意することは経済的自立を実現するための必須条件です。 収入を複数化しておき、仮に1つの道が絶たれてもその他の道で生き抜くことができれば、メインの会社への依存度は大きく下がります。 今までメインの勤…

まずは小さく、月1万円の投資から始めよう

おはようございます。 ブログやTwitter界隈では「毎月20万円を投資」「貯蓄率50%」といった派手な文言が毎日のように並びます。 しかし、これはあくまでごく一部の例外であり、他人は他人・自分は自分と割り切れるかどうかが重要です。 彼らもいきなり「毎月…

インデックス投資家は低コスト、分散、長期保有の大原則を厳守しよう

おはようございます。 かれこれ10年以上に渡って投資をしてきた経験から、投資に手間暇をかけたくない方にとって絶対に守らなければならないルールは「低コスト・分散・長期保有」だと思います。 この原則を守り続けることによって、個人投資家にとっての最…

TIME SMARTな人生を手に入れよう(お金と時間のバランス)

おはようございます。 資産形成や投資関連の本はお金を効率的に増やすことにフォーカスが当たりますが、よく考えてみればお金だけで人生がうまくいくはずがありません。 お金は人生を豊かにするうえで重要なファクターの1つではありますが、それと同程度、も…

投資初心者ほど再現性の高い長期投資を軸にしよう

おはようございます。 投資を始めるうえで絶対に考えなければならないのは、自分がどういった戦略で戦うかです。 戦略を練らずに思いつきのままに売買を繰り返すとほぼ確実に負けることになります。 個別株投資かインデックス投資か、投資信託かETFか、日本…

FIREで真に重要なのは早期退職ではなく経済的自立である

おはようございます。 FIREという言葉を耳にすることが増えましたが、そのFIREとはFinancial Independence, Retire Earlyの略です。 前半部分のFinancial Independenceは経済的に自立すること、後半のRetire Earlyは文字通り早期退職を意味します。 もともと…

2024年からは「コツコツ貯金」の代わりに「新NISAでコツコツ投信積立」を!

おはようございます。 2024年から新NISAが開始となりますが、これまで「貯金」しかしてこなかった方には大チャンスです。 以前に記事にしましたが、毎月の貯金習慣があるというだけですでに世の中の90%以上の人をリードしています。 www.churio807.com あと…

【書評・ストレス脳】運動習慣と孤独を避けることで健康なメンタルを保つ

おはようございます。 『スマホ脳』で一躍有名になったアンデシュ・ハンセン氏の最新本『ストレス脳』を読みましたので、本日はその書評です。 現代社会はこれまでの人類史上もっとも安全で豊かであることは間違いなく、昔の人からすれば「誰もが羨むような…

2023年のジュニアNISAはどうすべき?→お金に余裕があればフル活用、なければ新NISAに備えるのもアリ

おはようございます。 弊ブログの読者から、「2023年末で制度終了となるジュニアNISAの利用をどうすべきか」について以下のご質問をいただきました。 はじめまして。 毎日ブログの更新を楽しみにさせていただいています。 今回、質問をさせていただきたくメ…

脳パフォーマンス向上のため有酸素運動の習慣を取り入れよう

おはようございます。 近年の様々な研究結果から、運動習慣が脳機能の向上に直結することが広く知られています。 本日は、『一流の頭脳』という書籍の紹介です。 この1冊を読めば、運動、特に有酸素運動の習慣がいかに脳のパフォーマンス向上に関連が深いか…

新NISAでオルカンとVTのどちらを選ぶべきか?→絶対にオルカン、配当金が欲しければ2559もアリ

おはようございます。 弊ブログの読者から、「eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)とVTのどちらを選ぶべきか」について以下のご質問をいただきました。 ちゅりお先生の記事でVTの魅力を理解できました。 しかし、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・…

2024年開始の新NISAに向け、今保有している株式を利益確定するべきか?

おはようございます。 弊ブログの読者から、「2024年1月開始の新NISAに向け、株高の今のうちに一部を利益確定して備えるべきか」というご質問をいただきました。 はじめまして、いつもブログを楽しく拝見させて頂いています。 さて、この度アドバイス頂きた…

確定拠出年金で高コスト商品から低コスト商品へスイッチングする時の考え方

おはようございます。 弊ブログの読者から、「確定拠出年金における高コスト商品から低コスト商品へのスイッチングについて」以下のご質問をいただきました。 ちゅりお様 いつも楽しく拝読しています。 かれこれ5年来のファンです。長く発信を続けていただき…

日本の平均年収は443万円。手取り30万円で勝ち組!?素直に喜べない理由

おはようございます。 みなさんご存知のとおり、日本の平均年収は20年以上にわたって伸び悩んでいます。 日本の収入事情に関して、いくつか興味深いツイートがあったのではじめにご紹介します。 今の日本なら手取り月30万円で勝ち組になれます。現に手取り月…

世の中の99%の人はクレジットカードでの投信積立だけやっておけばいい

おはようございます。 「資産形成って何やればいいですか?」と聞かれたら、「貯金とクレジットカードでの投信積立だけやっておけばOK」と答えます。 世の大半の人はどちらも実践できていないわけですから、貯金とクレカ投信積立をセットで実践すれば必勝で…

新NISA「成長投資枠」対象の投資信託リスト第2弾が公表!合計1,300本に

おはようございます。 新NISAの「成長投資枠」で購入できる投資信託リストの第2弾が公表されました。 www.nikkei.com 第1弾とあわせて約1,300本となっていますが、正直言って長期投資にはまったく適さない商品もたくさん入っており注意が必要です。 「成長投…

2023年Amazonプライムデーセールで購入すべきおすすめ商品9選!

おはようございます。 7月11日、12日の2日間限定で年1回のAmazonプライムデーセールが開催されています。 セールだからといって全ての商品が必ずしも割安になっているわけではありませんが、うまく見極めれば大変お得に買い物をすることができます。 我が家…

金融資産1000万円という最初のゴールをいかに早く達成するかが重要

おはようございます。 長期投資をモチベーションを保ちながら続けていくためには、その途中途中で中間ゴールを設定するとよいです。 資産形成において、初めのタネ銭を貯める時期というのは一番苦しい時期ですね。 20代の頃の話ですが、私は初めのゴール地点…

電力供給が安定しない非常時の「新電力会社」への乗り換えは慎重に

おはようございます。 資産形成の王道は、 1. 家計管理を徹底して余剰資金を最大化する 2. 余剰資金で適切に分散された株式に長期投資をする ことです。 家計管理を効率的に実践するためには固定費を削減することが重要であり、その中でも電気・ガスは自由化…

何もしない「余白時間」を意識的に確保する重要性

おはようございます。 昔ならば毎日当たり前のように存在していた「ゆとり時間」「余白時間」が、スマホなどのデバイスにどんどん侵食されています。 LINEやSNSを四六時中せわしなく触っている方がいますが、通知がくるたびにスマホに意識が分散することは大…

総資産が増えても生活レベルを変えなければ資産形成はイージーゲーム

おはようございます。 資産形成に成功する人と失敗する人の最大の差は、収入や資産が増えるにつれて生活レベルを上げてしまうか否かです。 特に努力しているふうでもないのに資産形成に成功していく人は、たとえ自分の収入や資産が何倍に増えたとしても生活…

資産運用の最大の意義はお金に関する「不安」や「ストレス」からの早期解放

おはようございます。 若いうちから資産形成にコツコツ取り組むことの最大の意義は、お金に関する「不安」や「ストレス」から早期に解放されることだと思います。 学生の頃と異なり、社会人ともなれば社会的責任が生じます。 配偶者や子どもを持てば、家庭を…

若い時期から金融資産投資と自己投資の両輪を回し始めよう

おはようございます。 人生を豊かにするためには、若いうちから「金融資産投資」と「自己投資」の両輪を回し始めることが重要です。 金融資産投資に関しては、若年から始めることで「時間」という武器を最大限に活かし、複利の効果を存分に享受することがで…

長期投資では大怪我を避け堅実に運用することが重要

おはようございます。 長期投資では「大怪我を避けて堅実な運用を続けること」が何よりも重要です。 一般的なサラリーマン投資家の場合、投資に回せる資金は限られており、一度大怪我を負ってしまうとそこからのリカバリーに長い年月を要します。 このリカバ…

インカムゲインとキャピタルゲイン、どちらを重視した投資戦略をとるべきか?

おはようございます。 株式投資で得られる利益というのは、大きくインカムゲインとキャピタルゲインに分けられます。 インカムゲインというのは、配当などの定期的に得られる収入のことです。 キャピタルゲインというのは、株の値上がり益のことを指します。…

インデックス投資と個別株投資の片方しかやってはならないというルールはない

おはようございます。 弊ブログの読者の方にも、これから投資を始めようという方が増えているのか、 「インデックス投資と個別株投資はどちらにすべきですか?」 といった内容のご質問をいただくことが増えました。 投資の最適解は各個人の置かれた経済的・…