Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【iDeCoの出口戦略】退職手当の多い大企業や公務員のiDeCoの一時金受取が税制上不利になる理由

おはようございます。 当ブログの読者の方からiDeCoの出口戦略に関して下記のご質問をいただきましたので、私なりに回答させていただきます。 私は来年度に就職を控えており、ちゅり男様の投資関連の記事を愛読させていただいています。さて、本日ご連絡させ…

【家計管理の悩み】夫婦のマネーリテラシーに大きな差がある問題にどう対処するか?

おはようございます。 夫婦のどちらか一方が投資をやっている家庭においては、夫婦間のマネーリテラシーに大きな差があることも多いのではないでしょうか。 当然、投資をやっている側のマネーリテラシーが高く、投資をしていない側のマネーリテラシーが低い…

「責任感」が強い人は認知症の発症リスクが35%低い!逆に、◯◯な人は要注意です・・・

おはようございます。 今週号の週刊ダイヤモンドで、認知症と性格の関連についての記事が紹介されていました。 どうやら「責任感」の強い人は認知症の発症リスクが最大で約35%程度低いようです。 原著論文の内容を含めて、ご紹介致します。 「責任感」が強い…

【アセット・アロケーション】年齢や投資額の多寡によって資産配分を柔軟に変更しよう

おはようございます。 投資額や年齢に応じて、アセット・アロケーションは柔軟に変更していく必要があります。 基本的には、 1) 年齢が若く、投資額が少ないうちは株式100%の配分でもOK 2) 定年退職が近づき、総資産額が増えるにつれてリスク資産の割合を下…

【節約の基本】クレジットで落とせる固定費は全てクレジットで落とせば1%の節約になる

おはようございます。 固定費に関しては、クレジットカードで落とせるものは全てクレジット決済に変更すべきです。 常識すぎて記事にするまでもないことかと思っていましたが、先日友人と話していたら、固定費を昔からずっと銀行口座引き落としで支払い続け…

2017年11月時点で、ゼロから投資を始めると仮定したらどうするか?

おはようございます。 当ブログの読者の方には、これから投資を始めようと思っている方もいらっしゃるかと思います。 私自身の投資歴は10年以上ですが、仮に今の時点から投資を始めるとしたらどうするかを考えてみたいと思います。 2017年11月時点で、ゼロか…

インデックス投資ならば最低20年は気絶・ガチホするつもりでゆったり構えよう

おはようございます。 数ある投資手法の中でインデックス投資を選んだならば、最低でも20年は保有し続けるつもりで気長に構えた方がよいです。 多少の値動きはあまり気にせずゆったり構えて、毎月の投入資金を最大化することに集中した方がうまくいく確率が…

円だけでなくドル建てで資産を持つ事自体に価値がある3つの理由

おはようございます。 円建てで購入できる投資信託は、近年商品の幅が非常に広がり、信託報酬も年々下がってきており、商品としての魅力が増してきていることは間違いありません。 投資初心者の方であっても、投信積立の設定をして後は寝かせておくだけでコ…

2018年は楽天カードとつみたてNISAのコンボで楽天のサービスを使い倒す?

おはようございます。 皆さんご存知の通り、楽天証券は楽天スーパーポイントでの投資信託の買付に対応しています。 私は、投資信託を購入しているのはSBI証券のiDeCoの枠のみで、他は投資信託ではなくETFを購入しています。 2018年1月からは楽天証券でつみた…

iDeCoやつみたてNISAなどの非課税枠は「株式100%配分」し、他でバランスをとろう

おはようございます。 当ブログの読者の方から、以下の内容の質問をいただきましたので、回答させていただきます。 ご質問の要点は下記になります。 1) 質問者様は20代、男性、独身 2) 貯金は約300万円 3) 投資をこれから始めようと思っている(実際の経験は…

iDeCoで暴落時に集中投資をするには「定期預金→株式」へのスイッチングを活用する

おはようございます。 iDeCoは原則毎月積み立てですので、タイミングを計っての集中投資はできないとお考えの方もいるかもしれません。 実際には、「普段は定期預金として現金を積み上げておいて、暴落時に資産のスイッチングをすれば集中投資は可能」です。…

【極論】インデックスファンドは迷ったら「ニッセイ」を買っておけば間違い無し!

おはようございます。 インデックスファンドは、様々な会社から似たような商品が販売されていますので、投資を始めたばかりの方はいろいろ悩むかもしれません。 しかし、よくよく勉強してみますと、同じインデックスに連動する商品であれば「信託報酬」「実…

インデックスファンドは次々と低コストのものに乗り換えるべきか否か?

おはようございます。 ここ数年、インデックスファンドの信託報酬引き下げ競争が激化しており、年々信託報酬の低いファンドが登場しています。 そこで、多くの方が悩むのが「自分の保有しているファンドよりも信託報酬が低いファンドが出た場合、すぐに乗り…

節税は下手な運用に100倍勝ります。2018年もiDeCoやつみたてNISAなどの非課税制度を最大限に活用しよう!

おはようございます。 2018年1月からつみたてNISAが始まりますね。 また、ビットコインを始めとした仮想通貨市場もどんどん盛り上がってきています。 そこで、2018年からの投資方針について私ならどうするか、一度まとめておこうかと思います。 2018年はどの…

ロボアドバイザー(ウェルスナビ、THEO…)の真価は暴落時に問われます!2017年の相場で儲かっているのは当然。。

おはようございます。 ウェルスナビやTHEOといったロボアドバイザーがどんどん増えてきていますね。 私自身は利用していないのですが、「銘柄選択すら面倒くさい!」「投資はできるだけ自動化したい!」という人にはニーズがあるのではないでしょうか。 利用…

株高局面で何も購入できるものがない!さてどうしよう?→「キャッシュを貯めよう」という話。

おはようございます。 「ダウ平均が連日最高値を更新!」「日経平均が20年ぶりの高水準!」といったニュースを耳にすればするほど、投資に対する意欲が下がっている今日この頃です。 2009年頃の日経平均7000〜8000円の時代を経験した身からすると、株価がこ…

区分所有マンションの長期保有では資産価値の下落は避けられない「3つ」のポイント

おはようございます。 不動産投資の第一歩として、区分所有マンションへの投資を勧められることが多いです。 区分所有は一棟物と比べると投資金額が小さいため、不動産投資の中では低リスクで始められるからでしょう。 しかし、私個人は区分所有は投資対象と…

マネーフォワードはやはり最強!家計管理にクラウド家計サービスを絶対に導入しよう。

おはようございます。 家計管理の手間を大幅に削減してくれるクラウド家計簿サービスは利用しない手がありません。 私が利用しているのは、皆大好きマネーフォワードです。 DropboxやEvernote、Papers(論文管理ソフト)と並んで、今や完全に私の生活の一部…

購入希望エリアの相場観がなければマイホームの「割安・割高」の判断はできない

おはようございます。 これからマイホームを購入しようと考えている人もいらっしゃるかと思います。 マイホームは大半の人にとって「一生に一度の買い物」であることが多く、絶対に失敗したくないものでしょう。 マイホーム購入で失敗しないためには、自分の…

投資は人生を豊かにするツールの1つでしかない。自分に合った手法を選択し楽しめる範囲にしておくのが正解。

おはようございます。 最近、インデックス投資を実践していますと、投資は人生を豊かにするツールの1つでしかないことを強く実感します。 また、人間結局は楽しめないことは続きませんので、楽しめる範囲でコツコツ投資を継続するのが正解だと思います。 投…

投資のリスク許容度を測るための4つの指標!長期投資のポートフォリオは株式100%でOKか?

おはようございます。 はちどうさんのブログで、「長期投資のポートフォリオは株式100%でいいのか?」というテーマについて論じられていました。 このあたりは各個人の考えによる所もあるので、どれだけ議論をしても一定の結論にたどり着くのは難しいですが…

早期癌の治療で「民間療法」や「代替治療」を選択した場合の死亡率は最大5倍以上(乳癌の場合)

おはようございます。 『週刊ダイヤモンド』の医療コラムは、海外の一流論文の要点が取り上げられることが多く、大変ためになります。 今週号では、早期癌の治療選択において標準療法と代替療法を選択した場合の死亡率の差について紹介されています。 癌の治…

経済誌は月額432円で読み放題のdマガジンで流し読みをしよう!なんと雑誌1冊の値段より安いです。

おはようございます。 今年の初めにブログを始めてからは、ブログのネタ収集も兼ねて経済誌を読む頻度が増えました。 私は経済誌を読む時は、雑誌読み放題サービスの一つ「dマガジン」を1年くらい利用しています。 月額432円で様々な種類の雑誌が読み放題で…

【確定申告に向けて】医療費控除には子供の矯正、ED治療、禁煙治療、市販薬、マッサージ代も含められます!

おはようございます。 年末近くになると、確定申告に向けて税制の勉強をし直すのが毎年恒例になっています。 税制一般について網羅的に解説された本を読むのも勉強にはなるのですが、自分と関係ない項目も多数載っているため通読するのが結構辛いです。 一方…

自己啓発本を1冊だけ選ぶなら『7つの習慣』がおすすめ!自己啓発本ジプシーは時間とお金の無駄です。

おはようございます。 最近、大型書店に行く機会があったのですが、書店の「自己啓発本」コーナーを通りかかった時に自己啓発本が山ほど並び、人で賑わっていました。 私も一時期自己啓発本を読みまくって、いろいろ勉強した気になって自己満足していた時期…

住信SBIネット銀行でドル買付時の為替コスト0銭キャンペーンを実施中!

おはようございます。 住信SBIネット銀行が、為替キャンペーンを実施中です。 2018年3月16日(金)17:00約定分までが対象です。 米ドルを欲しいが、普段あまり購入していなかった方には魅力的なキャンペーンですね。 住信SBIネット銀行で全外貨の為替キャン…

2018年はつみたてNISAで米国株(楽天VTI)と全世界株(楽天VT)のパフォーマンスを比較してみるのも面白そう!?

おはようございます。 元々逆張りで日本株をやってきた身としては、最近の株高局面では何も購入できる物がありません。 VTなどのETFであれば、短期的に暴落したとしてもいつかは利益をもたらすだろう・・・と頭では理解しているのですが、現状では割高な気が…