Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

iDeCo

【マネックス証券のiDeCo】おすすめ商品ベスト3をご紹介(2020年版)

おはようございます。 2020年12月時点で、マネックス証券のiDeCoでどの商品を積み立てるべきか検討します。 私個人の投資方針としては、 1) 投資先の核は先進国株式市場とする 2) 日本株式も購入するが、ホームカントリーバイアスに陥らないようにする 3) 同…

【楽天証券のiDeCo】おすすめ商品ベスト3をご紹介(2020年版)

おはようございます。 2020年12月時点で、楽天証券のiDeCoでどの商品を積み立てるべきか検討します。 私個人の投資方針としては、 1) 投資先の核は先進国株式市場とする 2) 日本株式も購入するが、ホームカントリーバイアスに陥らないようにする 3) 同じ指数…

研修医の時からiDeCoを積極的に活用すべきか?

おはようございます。 当ブログの読者の研修医の先生から以下のご質問をいただきました。 初めまして。 研修医2年目で最近、資産運用についての勉強を始めたばかりです。 ちゅり男さんのブログはとても読みやすく、大変勉強になりました。 楽天モバイルやky…

所得控除の得られない専業主婦のiDeCoは積極的に活用すべきか?

おはようございます。 iDeCoの最大のメリットは、掛け金の全額がそのまま所得控除になりますので、所得税率の高い方ほど高い節税効果が期待できる点にあります。 専業主婦など所得のない方はその恩恵は受けられないわけですが、その場合にiDeCoを活用すべき…

つみたてNISAとiDeCoはどこの証券会社を利用すべきか?

おはようございます。 当ブログの読者の方から以下のご質問をいただきました。 はじめまして!MOREEと申します。 いつもブログで勉強させて頂いております。 当方共働きの30代夫婦です。 現在私は楽天証券で積立NISA、会社の確定拠出年金で積立を行ってお…

マネックス証券のiDeCoからSBI証券や楽天証券に乗り換えるべきか

おはようございます。 マネックス証券のiDeCoからSBI証券や楽天証券に乗り換えるべきかというご質問をいただきました。 ちゅり男さん、日々興味深くブログを拝見しています。 今回はiDeCoの金融機関について質問です。 現在、マネックス証券でiDeCo口座を解…

【SBI証券のiDeCoオリジナルプラン】おすすめ商品ベスト3をご紹介(2019年版)

おはようございます。 2019年6月時点で、SBI証券のiDeCoオリジナルプランでどの商品を積み立てるべきか検討します。 私個人の投資方針としては、 1) 投資先の核は先進国株式市場とする 2) 日本株式も購入するが、ホームカントリーバイアスに陥らないようにす…

SBI証券のiDeCoセレクトプランに移管するのは「今すぐ」でよい

おはようございます。 2018年11月から制度開始となったSBI証券のセレクトプランですが、変更手続きをした方の手元にIDや初期パスワードが届き始めているもようです。 私自身はSBI証券のiDeCoならばセレクトプランが優れていると思いますが、今のところは移管…

マネックス証券のiDeCoにeMAXIS Slim米国株式(S&P500)が追加されています

おはようございます。 久しぶりにiDeCoの商品ラインナップを確認していたところ、マネックス証券のiDeCoにeMAXIS Slim米国株式(S&P500)が追加されていました。 今までは、マネックス証券のiDeCoで米国株投資となるとたわらノーロードNYダウしかありません…

久しぶりにiDeCo口座を見て「ほったらかし投資」の威力を実感

おはようございます。 iDeCoに関しては、掛け金の全額が所得控除という点だけで十分だと思っているので、資産状況をほとんどチェックしていませんでした。 先日、久しぶりに口座画面を開いてチェックしてみたところ、「ほったらかし投資」の威力について改め…

小規模法人経営者のインデックス投資戦略(つみたてNISA、iDeCo)について。

おはようございます。 当ブログの読者の方から、下記のご質問を頂戴致しました。 今回は長文ですので、一部割愛の上ご紹介させていただきます。 ■家族構成 私 / 30代後半:会社経営 妻 / 30代後半:通常会社員 子 / 2歳 法人化して個人の役員報酬の使い道が…

毎月の余剰資金25万円での投資法は?iDeCo、つみたてNISA、海外ETFへの資金の振り分けについて。

おはようございます。 当ブログの読者のDrの方から、下記のご質問を頂戴しましたので回答させていただきます。 ちゅりお先生 いつも楽しくブログ拝見しています。去年結婚をし、資産形成の必要性を感じ、色々調べて先生のブログにたどり着きました。 私も医…

共済貯金(年率1.3%)を活かしながらの投資方針(iDeCo、つみたてNISA、ウェルスナビ)はどうすべきか?

おはようございます。 最近はブログの読者の方から質問をいただくことが増えました。 時に、自分の思わぬ視点からのご指摘を受けることもあり、私としても勉強になりますのでご質問は大歓迎です。 さて、今回は下記のご質問を頂戴しましたので回答させていた…

確定拠出年金とつみたてNISAで同じ商品を選択することはハイリスクか?

おはようございます。 当ブログの読者の方から、下記のご質問を頂戴しましたので回答させていただきます。 いつも勉強がてら楽しくブログを拝見させていただいております。 私は35歳で嫁、子供4人のサラリーマンです。 副業で少しばかり余剰金があるため「ふ…

iDeCOとつみたてNISAを株式100%で運用した上で、更なる余剰資金をどのように運用すべきか?

おはようございます。 読者の方から、下記のご質問をいただきましたので回答させていただきます。 以前に企業型確定拠出年金と個人型確定拠出年金のどちらを利用すべきかご質問いただいた方から続きの質問ですね。 ちゅり男さん!こんにちは!以前は回答あり…

【確定拠出年金】企業型DCと個人型DCのメリット・デメリットについてのご質問です

おはようございます。 最近は、当ブログの読者の方からご質問をいただくケースが増えてきました。 こういった質問は、ブログ記事を書く時のネタになりますので個人的には大歓迎です。 さて、今回は下記のご質問をいただきました。 始めまして。最近よくブロ…

【2018年の投資方針】iDeCo、つみたてNISA、小規模企業共済・・・どれを優先するか?

おはようございます。 サラリーマンでも利用可能なiDeCo、つみたてNISA以外にも、副業で事業を持てば利用可能になる小規模企業共済など、国が用意してくれた各種制度があります。 お金が無限大にあれば悩むこともないのでしょうが、限られたタネ銭で投資をす…

楽天証券のiDeCoに楽天・バンガード・ファンドの2商品(楽天VT・楽天VTI)が追加されます!

おはようございます。 12月23日から、楽天証券のiDeCoで楽天・バンガード・ファンドの商品が購入できるようになります。 iDeCoは節税効果が第一で、運用はできるだけシンプルに!とお考えの方にとっては最適解の一つになるのではないでしょうか。 楽天証券の…

つみたてNISA、iDeCo、海外株・ETFの用途別おすすめ証券会社のまとめ

おはようございます。 近年は、一般の口座以外にもNISAやiDeCoなど様々な制度があり、投資を始めたばかりの方にはどこの証券会社に何の口座を作ったらよいのか分かりづらい点もあるかと思います。 そこで本日は、つみたてNISA、iDeCo、海外株(ETF・個別株)…

【iDeCoの出口戦略】退職手当の多い大企業や公務員のiDeCoの一時金受取が税制上不利になる理由

おはようございます。 当ブログの読者の方からiDeCoの出口戦略に関して下記のご質問をいただきましたので、私なりに回答させていただきます。 私は来年度に就職を控えており、ちゅり男様の投資関連の記事を愛読させていただいています。さて、本日ご連絡させ…

iDeCoやつみたてNISAなどの非課税枠は「株式100%配分」し、他でバランスをとろう

おはようございます。 当ブログの読者の方から、以下の内容の質問をいただきましたので、回答させていただきます。 ご質問の要点は下記になります。 1) 質問者様は20代、男性、独身 2) 貯金は約300万円 3) 投資をこれから始めようと思っている(実際の経験は…

iDeCoで暴落時に集中投資をするには「定期預金→株式」へのスイッチングを活用する

おはようございます。 iDeCoは原則毎月積み立てですので、タイミングを計っての集中投資はできないとお考えの方もいるかもしれません。 実際には、「普段は定期預金として現金を積み上げておいて、暴落時に資産のスイッチングをすれば集中投資は可能」です。…

節税は下手な運用に100倍勝ります。2018年もiDeCoやつみたてNISAなどの非課税制度を最大限に活用しよう!

おはようございます。 2018年1月からつみたてNISAが始まりますね。 また、ビットコインを始めとした仮想通貨市場もどんどん盛り上がってきています。 そこで、2018年からの投資方針について私ならどうするか、一度まとめておこうかと思います。 2018年はどの…

iDeCoやNISAは税制面で優れてはいるが、10年で億万長者になるのは到底無理?

おはようございます。 iDeCoとNISA(現行、つみたて)は、税制面において通常の投資枠よりも大変優れていますので、ぜひ活用すべきシステムであることは間違いありません。 しかし、冷静に考えてみますと、あくまで老後資金の蓄積を目的としたシステムであっ…

i-DeCoやつみたてNISAを利用した「長期・分散・少額」投資の勧め

おはようございます。 今週号の『週刊ダイヤモンド』は「株&投信超理解」という特集でした。 投資歴が長い方にとっては知っている知識ばかりかもしれませんが、初心者の方にはおすすめできる内容でした。 2018年から始めるつみたてNISAやi-DeCoの最新状況に…

個人投資家の最大の武器「時間」を味方にして節税まで可能なi-DeCOはやはり最強

おはようございます。 私の周囲でもi-DeCoを始める方が増えてきましたが、それでもまだ一部でしょうか。 個人投資家の最大の武器である「時間」を強制的に味方につけ、おまけに節税まで可能なi-DeCoは近年まれに見る優れた制度です。 5年間という謎の縛りと…

個人型確定拠出年金(i-DeCO)は高額所得者に有利な節税制度

今日は確定拠出年金についてです。 以前は401kという名前だった気がしますが、今はiDeCOとか言うらしい。 2017年から制度が改訂され、勤務形態によって掛け金の上限額の違いはあるものの、誰でも加入できるようになりました。 一番大きいのは、掛け金が全額…

金融資産投資の基本的な心得〜ふるさと納税、i-DeCO、外貨建て資産の活用〜

周りの医者を見渡すと、あまりに金融リテラシーが低いドクターが多い気がします。 高学歴で優秀な人ばかりなはずなのに、お金に関する知識だけが丸々抜け落ちている感じです。 例えば、ふるさと納税。 実質2000円で納税額の3-4割程度の返礼品がもらえるのだ…