Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

NISA

新NISAは現役世代へのプレゼント。老後のお金は自己責任の時代へ!

おはようございます。 平均的な日本人の家計にとって、ここ2〜3年の間に急速に進んだインフレは大きな負担になっています。 世界全体から見ても、急激に円安が進行した影響で日本人の購買力は急激に低下していえるのです。 また、今後も少子高齢化が急速に進…

新NISAとiDeCoはどっちを優先すべきか?併用はOK?

おはようございます。 来年から始まる新NISAの影に隠れ、最近では話題にも上がらないのがiDeCoです。 そんな地味なiDeCoですが、「節税しながらインデックス投資ができる」という神制度でもあります。 新NISAとiDeCoは併用できますが、新NISAでは年間投資枠…

【新NISA攻略法3】現金はないが課税口座に資産がある場合は売却して新NISAへ移管

おはようございます。 「新NISAの正しい使い方」シリーズの3日目です。 本日は「新規投資に回せる現金はないが、これまでに課税口座で積み上げてきた金融資産がたっぷりある」人向けです。 投資経験がそれなりにあり、投資慣れしている人向けとも言えますね…

【新NISA攻略法2】種銭が大きい人は「成長投資枠」をフル活用して年初一括投資が正解

おはようございます。 「新NISAの正しい使い方」シリーズ2日目です。 本日は、「これまで投資はあまりしてこなかったけれど、コツコツ積み上げてきた貯金がたくさんある人」向けです。 【新NISAの正しい使い方】1) つみたて投資枠・クレカ積立でポイント還元…

【新NISA攻略法1】種銭がない人は1,800万円すべてを「つみたて投資枠」で使うのが正解

おはようございます。 本日から3日間連続で、ケース別に「新NISAの正しい使い方」を考察します。 要点は以下のポストのとおりですが、いろいろとご質問をいただいたのでブログでは詳細を解説しながら進めていきます。 初日は「種銭をこれから貯める段階で、…

新NISAの1,800万円をインデックスファンドで埋めれば資産形成は終了

おはようございます。 2014年から始まった一般NISA、2018年から始まったつみたてNISAも優れた制度でしたが、いずれも非課税投資枠が少なく、それだけで資産形成が完了とはいきませんでした。 それに比べ、来年から始まる新NISAでは、1人あたりの生涯投資枠が…

新NISAで投資初心者には一括投資より分割投資がおすすめな理由とは?

おはようございます。 投資を始めたばかりの方にとって、投資開始後数ヶ月間の相場というのは非常に重要です。 投資を始めた直後に暴落に巻き込まれ、大損失を出してしまうと、投資自体が嫌いになり一生投資の世界と縁がなくなってしまうからです。 投資を始…

新NISAの投資先は「お金のプロ」に相談しないこと!選べなければ「オルカン」が正解

おはようございます。 新NISAの投資先については、各個人の投資方針によって様々な意見があるでしょう。 絶対にやってはいけないのは、金融機関の窓口やネット上で「お金のプロ」と称する人たちに相談することです。 自分のお金をどう運用するかは他人に相談…

【資産形成の極意】無理のない範囲で貯蓄をして、余剰資金は新NISAでオルカンを買う

おはようございます。 新NISAのもっともシンプルかつ正しい使い方は以下の通りです。 1) 無理のない範囲内で貯金する 2) 貯まったお金は新NISAでeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)へ投資する 3) 買ったオルカンはできるだけ売らずに長く保有する …

【新NISAでは長期投資一択】短期投資はただのギャンブル、長期投資は極めて勝率の高いギャンブル

おはようございます。 どんなに優れた企業に投資したとしても、短期では株価が上下どちらに動くか誰にも予想はできません。 株式投資のもっとも美味しい部分をいただくには、優れた企業が長年かけて成長し、利益を積み上げる過程を辛抱強く見守り続ける必要…

新NISA「つみたて投資枠」はクレカ積立のポイント還元率で差が出るだけ

おはようございます。 新NISAの「つみたて投資枠」では、実際のところインデックスファンドの長期積立しかやれることがありません。 eMAXIS Slimシリーズなどの低コストインデックスファンドを選べば誰がやってもリターンに大差は生じないはずです。 差別化…

新NISAではETFではなく、分配金を自動再投資してくれる投資信託を選ぼう!

おはようございます。 新NISAでインデックス投資をする場合、投資対象として考えられるのが「投資信託」と「ETF」です。 投資信託の代表例としては、弊ブログで何度もご紹介しているeMAXIS SlimシリーズやSBI・Vシリーズなどが挙げられます。 ETFは1655や255…

【新NISAおすすめ投資信託3選】eMAXIS Slim、楽天シリーズ、SBI・Vシリーズから選べば間違いなし!

おはようございます。 新NISAで何を買うべきかについては各個人の投資方針によって様々な意見があるかと思います。 私のように「つみたて投資枠」も「成長投資枠」も関係なくインデックス投資一本で行く予定の人は、以下の3シリーズから購入すれば間違いあり…

新NISA「成長投資枠」に注意!素直に「低コストで永久保有」できる銘柄を買おう

おはようございます。 新NISAには「つみたて投資枠」と「成長投資枠」の2つがあります。 「つみたて投資枠」は今のつみたてNISAの後継制度であり、基本的に長期・積立に適する金融商品にしか投資ができません。 投資の自由度が低いかわりに、大怪我をする心…

マネックス証券は新NISAクレカ積立で2.2%還元!ポイント再投資で複利効果を最大化

おはようございます。 SBI証券、楽天証券と比べるとやや目立たない印象がありますが、マネックス証券さんの新NISAのクレカ積立のポイント還元率は凄まじいです。 楽天証券やSBI証券と比較して利用者は少ない印象ですが、マネックス証券のクレカ積立ってお得…

新NISAの1,800万円は「老後2,000万円問題」解決の切り札となる!

おはようございます。 数年前に「老後2,000万円問題」が話題となりました。 その数字の正確性はさておき、老後2,000万円問題によって「老後資金を公的保険など国任せにはできない」という事実が明らかになったのは間違いありません。 老後2,000万円問題を解…

「楽天・オールカントリー」「楽天・S&P500」は最低コストだが、新NISAで買うならeMAXIS Slimか

おはようございます。 「楽天・オールカントリー」「楽天・S&P500」は業界最低コストと魅力的なポイント還元があり、優れたファンドであることに間違いありません。 www.churio807.com しかし、新NISAで投資するとなると話は別です。 NISAでは下手な売買は繰…

新NISA「オルカンやS&P500なら安全」は嘘。何を買うかではなく資産配分に注意。

おはようございます。 新NISA開始に向け、Xの投資家界隈では、 ・eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)がよいのか、S&P500がよいのか ・年初に360万円一括で投資する方法はないのか ・少しでもポイントが多くもらえるお得な積立方法は何か といった…

新NISAでクレカ積立を1月から始めるための最終期限を要確認(楽天、SBI、マネックス)

おはようございます。 楽天証券とSBI証券では、新NISAのクレカ積立設定がすでに開始されています。 マネックス証券はまだ始まっていませんが、最終期限を逃すと1月から積立投資ができなくなりますので注意が必要です。 各社の積立設定期限について、以下の表…

【新NISAの攻略法】一括投資とドルコスト平均法はどちらが正解?

おはようございます。 2024年から始まる新NISAを利用するうえで、「一括投資とドルコスト平均法はどちらがよいのか?」悩んでいる方が多いです。 この点に関しては、以下のポストが要点が非常にまとまっており参考になると思います。 【資金が十分にある人向…

【新NISAの活用法】投資資金が少ない場合、課税口座のファンドは全売却して乗り換えOK

おはようございます。 弊ブログの読者から「これまでに積み立ててきたインデックスファンドを売却し、新NISAで買い直すべきか」について以下のご質問をいただきました。 ちゅり男様 いつも有益な情報をありがとうございます。 最近更新がないのでお忙しいか…

特定口座から新NISAへの投資信託の移行方法。最適なやり方と損しないための注意点を解説!

おはようございます。 弊ブログの読者から、「特定口座から新NISAへの投資信託の移行」について以下のご質問をいただきました。 ちゅりお様 いつも有益でわかりやすいブログをありがとうございます。 以前も問い合わせさせていただいたことがあり、その際は…

【新NISAの注意点】「つみたて投資枠」「成長投資枠」は区別しなくてOKです

おはようございます。 新NISAには「つみたてNISA枠」と「成長投資枠」という2つの投資枠があります。 「名前が違うと別々のことをやらなければならないのか?」と勘違いしてしまう方がいますが、実際には両方ともeMAXIS Slimシリーズなどの超低コストインデ…

2024年からは配当金や副業収入を「全額」新NISAの投資信託買付に回そう!

おはようございます。 新NISAの年間投資枠の上限は「つみたて投資枠」の120万円と「成長投資枠」の240万円の合計360万円もあります。 毎月の給料から月に30万円も投資をするのは現実的ではないですね。 しかし、特に若い世代の方にとって、新NISAは老後資金…

【新NISAの最適解】オルカンで1800万円をいかに早く埋めるか、種銭を貯めることに集中しよう

おはようございます。 2024年から大幅に投資枠が引き上げられる新NISAに期待している方は多いと思います。 「成長投資枠」では投資信託だけでなく、国内外の個別株、ETFなど幅広い商品から選択可能です。 しかし、実際のところ、世の中の99%以上の人にとって…

【初心者向け】新NISA開始までに絶対済ませておくべき3つの準備!

おはようございます。 2024年から始まる新NISAは、現行のNISAよりも大幅に制度が拡充されています。 特に30代以下の若い世代にとっては、新NISAの重要性にいち早く気がつき使い倒せるか否かが老後の資金不安解消に直結するくらいのインパクトがあります。 正…

NISAは非課税投資枠の再利用不可と損益通算不可に注意!

おはようございます。 NISAの最大の魅力は値上がり益や配当金に対してかかる約20%の税金がゼロになることです。 NISA加入を検討される方ならばこのメリットについてご存知ない方はいないでしょうが、逆にNISAには注意点も存在します。 それは、 1) 一度使っ…

つみたてNISAで購入した高コストの金融商品を売却すべきか?

おはようございます。 弊ブログの読者から「つみたてNISAでこれまでに購入した高コストの金融商品の取り扱い」について以下のご質問をいただきました。 いつも有意義な情報を発信していただき、ありがとうございます。 拝見させていただいています。 自分は…

iDeCoとつみたてNISAを別々の証券会社で運用することは問題ないか

おはようございます。 弊ブログの読者から「iDeCoとつみたてNISAを別々の証券会社で運用することの是非」について以下のご質問をいただきました。 はじめまして、ちゅり男様。 いつもブログを大変参考にさせていただいております。 都内で外資系企業に勤めて…

2024年からは「コツコツ貯金」の代わりに「新NISAでコツコツ投信積立」を!

おはようございます。 2024年から新NISAが開始となりますが、これまで「貯金」しかしてこなかった方には大チャンスです。 以前に記事にしましたが、毎月の貯金習慣があるというだけですでに世の中の90%以上の人をリードしています。 www.churio807.com あと…