おはようございます。
当ブログの読者からiDeCoの活用方法について以下のご質問をいただきました。
ちゅり男様 初めまして。
いつも楽しくブログを拝見しております。
現在25歳で,公立の高等学校で教員をしております。
手取り収入は240,000円/月程です。
今年中には,会社員のパートナーと結婚をする予定で,今後数年の間に子どもを授かることができればと考えています。
ちなみにマイホーム購入の予定はなく,今後も賃貸で暮らす予定です。
また,資産運用は,積み立てNISAで上限の33,000円積み立てており,今年からiDeCoも開始する予定です。
NISAの内訳は
・楽天VTI 15,000円
・eMAXIS Slim米国株式 10,000円
・eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) 5,000円
・ニッセイTOPIXインデックスファンド 2,500円
です。
前置きが長くなりました。
今回,ご相談したいのは
1) NISAが年間400,000円という枠しかない中ので私のように4つのファンドに分散するのではなく,例えば楽天VTI等に一本化して,残りのファンドを売却するのがいいのか
2) 私だけでなくパートナーもNISAやiDeCoをするべきか
安定性と年功序列で給与が上がっていく公務員の特性がある私はともかく,手取りがさほど多くなく,
今後出産・育児を機に離職やパート業への転職も有り得る彼女が,60歳までの資金拘束があるiDeCoを開始することには少し不安があります。
そもそもパート業になればiDeCoの節税効果も薄くなりますから。
かといって私一人の投資や貯蓄では教育資金も老後資金も十分とも思えません。
以上の状況を踏まえ,ちゅり男さんならばどのようにお考えでしょうか?
お忙しいとは思いますが,ご回答いただければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
ご質問ありがとうございます。
つみたてNISAの枠は一度売却すると再利用できないため、よほど変な商品を購入していなければ継続保有がオススメです。
今後新規で買い付ける分を1本に統一するのがよいでしょう。
また、収入や働き方が安定していない方の場合、iDeCoよりNISAを優先活用すべきだと思います。
節税効果の低いパート業の配偶者もiDeCoを活用すべきか?
結論としては以下になります。
1) つみたてNISAの枠は一度売却すると再利用できません
→今までの投資分はキープし、新規投資分で商品数を絞ればよいです
2) 全世界株式へ分散投資するだけならば、eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)一本でよいです
3) 今後の働き方が読めない奥様のiDeCoは必須ではありません。奥様もつみたてNISAを始めてはいかがでしょうか
以下、1つ1つ掘り下げて見ていきます。
1. つみたてNISAの枠は一度売却すると再利用できません
つみたてNISAに関しては、一度金融商品を売却するとその枠を再利用することはできません。
つまり、一度購入したらNISA口座内で他の金融商品へのスイッチングはできず、特定口座などの課税口座で買い直すということです。
ですから、目先の生活に困って現金が今すぐ必要というケースでなければ、今までに積み立ててきた金融商品はそのまま保有し続けた方がよいでしょう。
幸い、4商品とも長期保有することに問題のない優れた商品ばかりです(そもそもつみたてNISAは長期保有に値する金融商品しか選ばれていませんが)。
ただし、購入されている4商品にはかなり重複する部分が大きいので、今後新規で投資する商品は1つか2つに絞ってポートフォリオをシンプルにするのはアリでしょう。
2. 全世界分散投資ならばeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)一本でよい
今回のケースで重要なのは、どの金融商品を購入するかという選択ではなく、どういったアセットアロケーションを組むかという問題でしょう。
つまり、預貯金を含んだ家計全体で考えた場合に、株式の割合を何%にするかという問題です。
個人的には、年齢が若いので、リスクが許容できる範囲内でできるだけ株式比率を上げるのが理想的だと思います。
とはいえ、株式部分に関しては最悪のケースで50%まで減価する最悪の可能性も想定しておく必要があります。
そして次は、株式の中でどこまで国を分散するかです。
つみたてNISAの枠で購入できるのはインデックスファンドが中心ですので、主には全世界株なのか、米国株なのか、日本株なのか、新興国株なのかという選択になります。
個人的なおすすめはオーソドックスに全世界分散投資ですが、最終的にはその人がどのようなシナリオを思い描くかだと思います。
3. 奥様の分のつみたてNISAを活用しましょう
将来へ向けた資産形成を考えた場合、同じ商品を購入するのであればNISAやiDeCoの非課税口座を活用した方が効率よいのは間違いありません。
とはいえ、奥様のように今後の働き方が流動的なケースにおいては、60歳までの資金拘束があり、かつ節税効果があまり見込めないiDeCoは利用しづらいでしょう。
夫のiDeCoとつみたてNISAの枠を上限まで使い切って、なお投資枠が足りなければ、奥様のつみたてNISA口座を開設するのがよいと思います。
つみたてNISAに関しては所得控除になる節税メリットはありませんが、現金が必要な時にはすぐに金融商品を売却して現金化できますので、安心でしょう。
まとめ
このご質問のケースでは、夫婦両方でつみたてNISAを、夫だけでiDeCoをコツコツ継続するのが最も合理的だと思います。
シンプルなことを長く続けることが最も重要です。
【資産形成に関して初心者の方にも読みやすいおすすめ本2選】
1. ジェイソン流 お金の増やし方
厚切りジェイソン氏の書籍ではインデックス投資の王道をいく投資法が紹介されており、一度は読んでおくことをオススメします。
節約術や種銭の貯め方についても大変参考になります。
2. お金の大学
両さんの『お金の大学』です。
投資だけでなく、節約や副業など資産形成に関するありとあらゆることがまとまっており、一読をオススメします。
【関連記事のご紹介】
投資に限らず、若い時に失敗もふくめていろいろ経験しておくことが大変重要です。
お子さんがいらっしゃる家庭では、2024年から資金拘束のリスクがなくなるジュニアNISAもおすすめです。
毎月何万円まで投資に回せるかによって、自分にとって最適な制度を選びましょう。