おはようございます。
はてなブログからのお題で、「今年買ってよかったもの」というテーマがありましたので、本日は我が家が今年購入して良かったものベスト3を紹介したいと思います。
振り返ってみますと、洗濯機以外にはあまり大きな買い物をしていませんね。
投資を始めてから年々物欲は減る一方で、旅行など家族と過ごす時間に重きを置いているからかもしれません。
2017年買ってよかったものベスト3をご紹介!
No.1は日立のビートウォッシュ(8kgタイプ):BW-V80A
今年の我が家最大の買い物は洗濯機です。
購入したのは、日立製の縦型洗濯機 ビートウォッシュの8kgタイプ(BW-V80A)です。
今現在の最新型はBW-V80Bになっているみたいですが、機能的にはたいした差はなさそうです。
時短のため、乾燥機能付きのドラム型洗濯機にも惹かれたのですが、我が家は賃貸で洗濯機置場が狭いので、現実を直視して縦型洗濯機としました。
今までは容量が5kgほどしかない小型の洗濯機を使用していましたので、洗濯物が多いと複数回に分けて洗濯をする必要がありました。
その点、やはり容量が8kgあると安心です。
一日分の洗濯物であれば、大量の子供の洗濯物を含めても一回の洗濯で済んでしまいます。
約6年ぶりに洗濯機を買い換えたのですが、昔の物より洗濯中の音もだいぶ静音化していますね。
間違いなく、今年買い換えてよかったものNo.1です。
まぁ今までの洗濯機がボロすぎたので、最新の物であれば何を購入しても大満足であった可能性は高いですが(笑)。
No.2はBOSEのノイズキャンセリングヘッドホン:QuietComfort 35

Bose QuietComfort 35 wireless headphones ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン シルバー【国内正規品】
- 出版社/メーカー: BOSE
- 発売日: 2016/06/24
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (1件) を見る
このヘッドホンは、私がブログを書く時の相棒ですね。
特筆すべきはノイズキャンセリング機能で、BOSEのノイズキャンセリング技術は他社の追随を許さないと思っています。
電車などの移動中やカフェでブログを書くこともありますが、このヘッドホンをすれば周りの雑音がほぼ気にならなくなります。
音は良くも悪くもBOSEの音です。BOSEの音が好きな人は外れはありません。
BOSEの音が好みでない人はやめておきましょう。
ヘッドホンの中では37800円と高額な部類に入りますので、実店舗で視聴してから購入された方がよいかもしれません。
個人的には、購入してから1年間ほぼ毎日使用していますので、大のお気に入りのヘッドホンです。
購入するまでかなり悩みましたが、おかげでブログを1年間継続できましたので、今では購入して本当に良かったと思っています。
No.3はApple TV(第4世代)
Apple TVも今年我が家に導入したものです。
私が買ったのはApple TV(第4世代)で、上記の4K対応のものではありません。
我が家のテレビが4Kではないため、4K対応のApple TVを購入しても意味がなく、前世代の物を安価に購入しました。
我が家では、子供が突然熱を出したりして、休日に外に遊びに行く計画が台無しになることがよくあります。
そんな時に活躍しているのがApple TVです。
国内外の映画がその場で選び放題、レンタルしたら即視聴できるのが魅力です。
レンタル料金は一本400〜500円程度と、GEOやツタヤでレンタルするのと比べると割高ではありますが、お店に行かずとも自宅でワンクリックで購入できる利便性に負けました。
小さな子供ができると、家から出てレンタルショップへ行ってゆっくりとDVDを選ぶということが難しくなります。
レンタルショップに行くと、そこらへんにある商品を次から次へと手にとっていたずらをしますので、商品を選ぶどころではなくなるんですね(笑)
それならば、いっそのこと自宅でネットのレビューを見ながら面白そうな作品を探す方が私にとってはストレスフリーです。
初めは購入してもたいして使わないかな、と思っていたのですが、私以上に妻が気に入っていますので購入してよかったと思います。
まとめ
あまり物を増やすのは好きではありませんが、今年買った物の中では、
・日立の洗濯機 ビートウォッシュ 8kg BW-V80A
・BOSEのノイズキャンセリングヘッドホン:QuietComfort 35
・Apple TV(第4世代)
は我が家で大活躍中です。
もし、ご興味ある方は検討してみてはいかがでしょうか。
こんな記事も書いています。
BOSEのQuietComfort35に関しては、以前にもレビュー記事を書いています。ご興味ある方は一読いただければ幸いです。
私は余分なものはあまり購入しない派ですが、睡眠など生活の質に直結する部分には積極的に投資するようにしています。24時間制ジムに通っているのも健康への投資の一貫です。
我が家の常備薬を紹介した記事です。どれも自宅にあるといざという時に安心できる薬ばかりです。