Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

【注意】2023年の一般NISAは5年以内に利益が出る商品を選ぶ必要あり!

スポンサーリンク

 

おはようございます。

2024年から新NISAが開始され、それ以降は今現在の一般NISA枠で新規買付はできなくなります。

2023年末までは一般NISAの新規買付ができますが、今後はロールオーバーができなくなりますので利益確定のタイミングを検討する必要があります。

今年一般NISAで購入した商品は、5年以内にある程度利益が出たタイミングで売却をするか、非課税期間の5年間保有し続けてその後課税口座へ移管するしかありません。

一般NISAはつみたてNISAよりも非課税投資枠が大きいのが魅力ですが、5年以内で勝負を決する必要があるため難易度は高いでしょう。

ほったらかしにしたい方はつみたてNISAだと思います。

 

【注意】2023年の一般NISAは5年以内に利益が出る商品を選ぶ必要あり!

 

2024年からは現行の一般NISAは廃止されロールオーバー先がなくなる

一般NISAの最大の注意点は、2024年からは現行の一般NISAは廃止されますので、今現在一般NISAで保有している資産のロールオーバー先がなくなることです。

 

一般NISAの概要 : 金融庁

 

よって、一般NISAで保有している金融商品に関しては、

1) 利益が出ている銘柄は適切なタイミングで売却する

2) 非課税期間の5年間保有し続け、その後課税口座へ移管する

のいずれかの対応が必要となります。

 

2を選択した場合、完全に5年後の相場次第となりますので地合いが悪いと大きく損をする可能性があります。

よって、現実的にはある程度利益が出たところで売却し、売却したお金で新NISAへ乗り換えるスキルが求められます。

 

一般NISAで購入した商品は5年以内に利益確定のタイミングを検討する必要がある

一般NISAの非課税保有期間は最長で5年間ですので、2019年以降に一般NISAで購入した商品は一度もロールオーバーする先がないことになります。

NISAの最大の弱点は出口時点で損失が生じているとその時点の時価で課税口座に移し替えられ、他の口座と損益通算ができないことです。

つまり、NISAは少しでもよいので意地でもプラスで終わらないとかえって損をする可能性があります。

 

一般NISAが始まったばかりの2014年〜2015年頃に購入した商品であれば、5年の非課税期間が終了した後もロールオーバーをして非課税で運用し続けることが可能でした。

しかし、2024年以降はロールオーバー先がなくなりますので、5年経過した時点でほぼ確実にプラスリターンを狙える資産に投資する必要があります。

5年というのは長いようで意外に短いため、利益が出る確率が高い投資はあっても、「ほぼ確実に」と言われると自信が持てないのではないでしょうか。

 

自信がなければ2023年はつみたてNISAをおすすめします

上記を踏まえますと、大半の方にとって、2023年はつみたてNISAを利用して年間40万円インデックスファンドを積み立てる方が安全です。

つみたてNISAは年間投資枠が最大で40万円ですので人によっては物足りなさを感じるかもしれません。

しかし、つみたてNISAにはそもそもロールオーバーという概念がなく、2023年に投資した商品も最長20年間は非課税運用ができます。

 

www.churio807.com

 

5年ではなく20年あればインデックス投資で利益が出る可能性は高くなりますので、プラスで終われる確率を高めたい方はつみたてNISAがよいでしょう。

 

2023年に一般NISAを利用すべきなのは以下に該当する方です。

・1年でも早くより多くのお金を非課税で運用し始めたい

・5年以内にある程度値上がりしたところで適切なタイミングで売却できる自信がある

・売却した資金を新NISAの種銭にして乗り換える

これらを適切に実行できる方は一般NISAでよいでしょう。

 

ファミリー世帯は「つみたてNISA + ジュニアNISA」がおすすめ

お子さんがいる世帯は無理に一般NISAを利用するのではなく、「親のつみたてNISA+子どものジュニアNISA」の組み合わせがおすすめです。

ジュニアNISAも2023年末で制度が終了しますが、こちらは2024年以降は自動的にロールオーバーされる仕組みになりますので、子どもが成人するまで引き続き非課税で保有し続けることができるからです。

 

www.churio807.com

 

お子さんの年齢にもよるところはありますが、子どもの年齢が低い世帯であれば、ロールオーバーの点を考えると一般NISAよりもジュニアNISAの方が使いやすいと思います。

2024年からは新NISAに一本化されるのでこういった悩みは減るのでしょうが、2023年は過渡期なので慎重に考える必要がありますね。

 

まとめ

一般NISAは今後ロールオーバー先がなくなるため、5年以内に利益が出る商品を選ぶ必要があります。

NISAは他の口座と損益通算ができませんので、マイナスで終わるとかえって損をする可能性があるからです。

 

【1/19まで。Kindleセールのおすすめ本2選】

1月19日まで、一部のKindle本が最大50%セールになっています。

その中からおすすめの本を2冊ご紹介します。

 

1. ワーク・シフト

『ライフシフト』で有名なリンダ・グラットン氏の本

未来の働き方がどうなるかを大胆に予測した本で、10年前に発売されたのですが、その大半が実際に起きていることに驚きを感じます。

 

2. オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る

台湾の生んだ天才オードリー・タンの本

台湾のデジタル民主主義が日本よりもはるか先を行っていることがよく分かります。

我が国のマイナンバーはいつになったら役に立つのでしょうか。

 

【関連記事のご紹介】

2023年に今のNISA制度を利用する場合、はじめにつみたてNISA、次にジュニアNISAを使うのがよいでしょう。

www.churio807.com

 

2023年のインデックス投資の最適解を考察しました。

www.churio807.com

 

マネックスカードを利用した投信積立が現状では最強です。

www.churio807.com