Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

暴落をチャンスに変えられるかは事前準備が鍵を握る

おはようございます。 暴落というのは突然やってきて知らないうちに去っていくもので、暴落の始まりや終わりを正確に読むことは誰にもできません。 しかし、いつやってくるか分からないから諦めて何もする必要がないというわけではありません。 台風や地震な…

種銭の大きさや入金力など自分の力でコントロールできるものに集中する

おはようございます。 資産形成では、「自分の力でコントロールできるもの」と「自分の力が及ばないコントロール不能なもの」を分けて考えることが非常に重要です。 実際には自分の力でコントロールできない事柄に対して、莫大な時間や労力を割いてしまうと…

投資タイミングの過剰な分散は非効率になる

おはようございます。 初心者の方が投資で勝つためには、インデックス投資のようにきちんと分散された株式を長く保有し続けることが重要です。 その際、基本的には「まとまった金額を市場に晒し続けること」が重要であり、規模が小さくては期待できる利益も…

Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)の概要。配当貴族指数に連動する投資信託の決定版!

おはようございます。 本日は、今年10月28日に新規設定された「Tracers S&P500配当貴族インデックス(米国株式)」を取り上げます。 世の中には無数の指数(インデックス)が存在しますが、長期投資の対象として適格性のある指数は意外に少ないです。 今回ご…

新NISAは非課税で運用できる期間が無制限。年間最大360万円まで、生涯合計1800万円までと大幅に改良!

おはようございます。 Twitterの個人投資家たちの間で新NISA制度について話題になっています。 まだ最終確定ではないので情報ソースによって内容に若干の違いがありますが、今回は以下のNHKの記事をもとに新NISA制度を考察します。 www3.nhk.or.jp 新NISAは…

「投資の目的=お金を増やすこと」にならないよう注意

おはようございます。 今まで投資をしてこなかった方が投資を始めると、必要以上にのめり込み過ぎてしまう方を時々見かけます。 ご本人のお金なのでそれで本人が幸せならばそれでよいのですが、中には家庭や趣味、プライベートのバランスが乱れるほどのめり…

「利益」よりも「損失」に反応しやすい人間心理の罠を避ける

おはようございます。 投資における失敗の大半は人間心理によるものだと言われています。 暴落時に暴落した手持ち株を投げ売ってはいけないと頭ではよく理解しながら、実際に暴落に巻き込まれると心理的な動揺から致命的なミスを犯してしまうのはよくあるこ…

FIREの4つのパターンとFIRE達成のポイント

おはようございます。 『週刊エコノミスト』で最近流行りの「FIRE」を4パターンに分類する記事が紹介されていました。 FIREというのは、「Financial Independence Retire Early」の略で、日本語に直訳すれば「経済的自立を達成して早期退職」という意味です…

老後まで使う予定のないお金はiDeCoで「節税しながら貯蓄」しよう

おはようございます。 皆さんご存知の通り、iDeCoのメリットは運用益にかかる税金が非課税になることと、iDeCoの掛け金自体が全額所得控除の対象となることです。 その一方、iDeCoは「年金」という位置づけですので、最短でも60歳まで引き出せない資金拘束の…

「保険不要論」を鵜呑みにして解約するのは危険

おはようございます。 ブログやSNSなどで「保険不要論」を目にすることがあります。 実際には、保険が必要かどうかは各個人の生活状況によるところが大きく、お金がもったいないから節約したいという理由で解約するのは適切ではありません。 そもそも、保険…

リタイア後にやりたいことが明確でない方はFIREしない方が幸福

おはようございます。 リタイア後にやりたいことが明確な方はFIREに向かって突き進んでいただくのがよいでしょう。 一方、最近よく聞く「セミリタイア」という言葉の響きがかっこよくて憧れるから自分もリタイアしたいという方は思いとどまった方がよいかも…

人間は予測が好きな生き物だが、投資で大事なのは予測しないこと

おはようございます。 TwitterなどのSNSを眺めていますと、ありとあらゆる人が投資に関する予測をしています。 素人が適当に発言しているだけのものもあれば、有識者がある程度理論にもとづいて発言しているものもあります。 しかし、正直言って長期投資にお…

スキマ時間はpodcastを利用して「耳から学習」しよう

おはようございます。 「生涯学習」の重要性が指摘される昨今、社会人になってからも勉強し続けなければと分かってはいるものの、実際にはほとんど勉強する時間が確保できないという方は多いと思います。 多忙なビジネスマンにとって、学生時代のように机に…

【2022年最後の楽天スーパーセール】ふるさと納税や年末年始のお祝いの品をお忘れなく!

おはようございます。 2022年12月11日(日)まで楽天市場で今年最後の楽天スーパーセールが開催されています。 楽天ふるさと納税では納税した自治体も買い回りの1店舗としてカウントされますので、セールの時期にあわせてまとめて納税するのがオススメです。…