Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

腰の強いポートフォリオを作り上げるには最低でも10年は見ておこう!

おはようございます。 株式投資は、基本的に長く相場に身をおいている人の方が強いです。 長期で見ればプラスサムゲームなので、多少の上下動はあったとしても、10年相場に身をおいていればプラスになっている可能性が高いからです。 そうなると、多少の暴落…

2018年始からつみたてNISAを始めた人は勝ち組になれそうですね!

おはようございます。 先日、ダウ平均株価が急落したニュースがありましたが、今はヨコヨコで推移していますね。 この後もう一弾の下げが来るのかは私には分かりませんが、2018年は2017年よりも面白い相場になりそうでワクワクしています。 2017年のような右…

【投資の心構え】1段目の暴落で慌てて資金を投入せず、2段目、3段目の暴落を想定して資金を投入しよう

おはようございます。 投資初心者の方が暴落時にやってしまいがちなミスの一つが、早く動きすぎて手持ち資金が枯渇するということです。 今までに暴落の経験が一度もないと、1日か2日株価が急落した時点ですぐに株を買いたくなってしまうんですね。 結果とし…

民間の医療保険に入るよりも24時間制ジムに加入した方が100倍有益だと本気で思う

おはようございます。 約半年前から24時間制のジムに通うようになり、天候に左右されずに週3回のペースで運動が継続できるようになりました。 投資ブログをやっていてこのようなことを言うのは問題かもしれませんが、一番重要なのはお金ではなく「時間」と「…

【悲報】暴落時にロボアドバイザーに解約申し込みが殺到してサイトが一時アクセス不能に!

おはようございます。 先日、2月5日の米国株式市場の暴落の時にロボアドバイザーのサイトに解約申し込みが殺到し、一時アクセス不能になった事がニュースになりました。 ロボアドバイザーのサイトが機能停止、一時口座アクセスできず - Bloomberg ロボアドバ…

毎月の余剰資金25万円での投資法は?iDeCo、つみたてNISA、海外ETFへの資金の振り分けについて。

おはようございます。 当ブログの読者のDrの方から、下記のご質問を頂戴しましたので回答させていただきます。 ちゅりお先生 いつも楽しくブログ拝見しています。去年結婚をし、資産形成の必要性を感じ、色々調べて先生のブログにたどり着きました。 私も医…

【つみたてNISA1ヶ月目】当ブログでおすすめした商品の現状を純資産総額から振り返る

おはようございます。 つみたてNISAが始まって1ヶ月が経ちました。 先日記事にしたとおり、口座開設数は思った以上に伸びていないようですが、制度自体は優れていると思いますので、じわじわ伸びていくことに期待しています。 www.churio807.com さて、当ブ…

日経平均、ダウ平均が2〜3%下げただけで敏感に反応せず、長期的な視点に立って投資しよう

おはようございます。 2月2日の米株式市場のダウ平均が666ドル安になったことをうけ、Twitter界隈で「調整」「暴落」という言葉を見かけることが多くなりました。 それだけ2017年の相場が恵まれていた裏返しとも言えるでしょう。 おそらく、投資経験の長い方…

妻の銀行預金の一部でWealthNavi(ウェルスナビ)をやってもらおう!

おはようございます。 我が家は夫婦共働きで、それぞれ別々の銀行口座で預金を管理しています。 妻の銀行預金は生活防衛資金の一部として日本円で保管し続けてきたのですが、会社の財形を含めると約1000万円あることが判明しました。 さすがに1000万円を日本…

自分の身に突然何かあった時、遺族が残された金融資産を100%活用できるか考えよう!

おはようございます。 普段神経内科医をしておりますと、前日まで元気で仕事を普通にしていた方が、重症脳梗塞で救急外来に運ばれているというのは日常茶飯事です。 重度の生活習慣病が隠れていてそれが原因で発症するケースもありますが、中には何もリスク…

【投資戦略】ドルコスト平均法と指値注文を使い分けて投資にかける時間を最小限にしよう

おはようございます。 負ける確率が高い投資の一つに、自分なりの戦略を立てずにその時々で自分の好きな株をやみくもに購入することが挙げられます。 2017年のような相場であれば大怪我をすることはありませんが、いずれ訪れる調整局面で冷静さを保てなくな…

日経ビジネスAssocieの「知的雑談力を上げる2018年必須教養10選」はおすすめです。

おはようございます。 日経ビジネスAssocieの2月号が個人的に興味深かったので、紹介させていただきます。 テーマは「知的雑談力を上げる2018年必須教養10選」です。 その中で、個人的に「キャッシュレス経済学」「第4次産業革命」「ライフシフト学」あたり…

ジュニアNISAのメリット・デメリットは?ロールオーバーの上限撤廃で使いやすくなりましたね。

おはようございます。 ジュニアNISAに関して、読者の方から下記のご質問を頂戴しました。 ジュニアNISAについて はじめまして。 30代サラリーマンのチョコと申します。 毎晩ちゅり男さんのブログを拝見するのを楽しみにしております。 さて、ジュニアNISA…

共済貯金(年率1.3%)を活かしながらの投資方針(iDeCo、つみたてNISA、ウェルスナビ)はどうすべきか?

おはようございます。 最近はブログの読者の方から質問をいただくことが増えました。 時に、自分の思わぬ視点からのご指摘を受けることもあり、私としても勉強になりますのでご質問は大歓迎です。 さて、今回は下記のご質問を頂戴しましたので回答させていた…