Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

VOOかeMAXIS Slim米国株式(S&P500)のどちらを選ぶか

スポンサーリンク

 

おはようございます。

当ブログの読者から「VOOとeMAXIS Slim米国株式(S&P500)のどちらに投資すべきか」について以下のご質問をいただきました。

 

最近、両学長の動画サイトで、ちゅり男様のブログを知りました。

一つ一つ、とても投資にだけ有益でなく、人生にもつながる話が興味深く感じています。

特に長期投資には健康への投資のセット、投資には謙虚であれ、という内容が心に深く刺さりました。

私は、いま50歳で、これからちゅり男様も勧めているETFや投資信託を検討しています。

最初はVanguardのS&P500 ETFを検討していたのですが、ブログでeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を勧めていらしたので、質問をいたします。

eMaxis Slimの場合、配当金が出ていません。

ということは基準価額の増加を狙って、ドルコスト平均法で購入し、基準価額が高い時に売るというスタンスで投資をすればよろしいのでしょうか?

現在は、楽天、SBI, eMaxisの3つを検討しています。

初心者であるゆえ、すでに執筆されてるかもしれませんが、ご教示いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします

 

ご質問ありがとうございます。

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の場合、分配金は自動再投資されますので基準価額の上昇に反映されます。

今現在まとまったお金が手元にあるのであれば、初めに一括で投資をして残りはドルコスト平均法で積み上げればよいでしょう。

 

VOOかeMAXIS Slim米国株式(S&P500)のどちらを選ぶか

結論から申し上げますと以下の通りです。

以下1つ1つ掘り下げてみていきます。

 

1. S&P500への投資であれば投資信託で十分

一昔前までは、S&P500へ投資しようとしたら、SPYやIVV、VOOといった米国ETFに直接投資するしかありませんでした。

ここ数年の間にS&P500を対象とした優れた投資信託が次々と登場してきて、米国ETFへ直接投資する必要はなくなりました。

確かに、VOOの経費率は0.03%と低く、今後も投資信託の信託報酬がETFと並ぶ水準まで下がることはないと思います。

 

とはいえ、eMAXIS Slim米国株式(S&P500)やSBI・V・S&P500インデックス・ファンドの信託報酬は0.1%未満であり、十分に低コストです。

米ドルへの両替の手間や、外国税額控除の手間などを考えますと、ほとんどの人にとっては投資信託で十分だと思います。

VOOは1株あたり350ドル以上しますので、投資信託のように「毎月3万円だけ」のような細かい調節はできません。

毎月定額で投資したい方にとっても、米国ETFではなく投資信託が最適でしょう。

 

2. eMAXIS Slim米国株式(S&P500)かSBI・V・S&P500インデックス・ファンドが正解

S&P500への投資対象としては、

1. eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 信託報酬 0.0968%、純資産総額 1兆8000億円

2. SBI・V・S&P500インデックス・ファンド 信託報酬 0.038%、純資産総額 8000億円

のいずれかがよいと思います。

両者はコスト面でもほぼ差がないため、完全に好みで選べばOKです。

ただし、SBI・V・S&P500インデックス・ファンドは今のところ楽天証券では購入できませんので注意してください。

 

3. 長期保有して基準価額の上昇を狙い、必要時は定期売却する

S&P500のような優れた指数へ投資する場合、基本的には10年〜20年の長期目線で投資することをオススメします。

投資信託の場合、分配金がその都度支払われることはなく、自動再投資されて基準価額の上昇へ反映されます。

配当という目に見える形でお金を得る・得ないは好みが分かれるところですが、「配当=細かな利益確定」ですので、その都度税金の支払いが生じます。

よって、税効率を考えますと投資信託の分配金再投資というのは理にかなっています。

 

その一方で、いつまでも基準価額の上昇を眺めているだけでは意味がなく、貯めたお金というのはどこかのタイミングで「上手に使う」ことを検討する必要があります。

とはいえ、さほど難しく考える必要はありません。

まとまったお金が必要になった時は、必要分だけその都度取り崩せばOKです。

一方、毎月定額でお金が必要という時には、投資信託の定期売却サービスを活用するのもよいでしょう。

参考までにSBI証券の該当ページを載せておきます。

www.sbisec.co.jp

 

まとめ

S&P500への投資であれば、米国ETFを直接購入する必要はなく、国内の投資信託で十分になりました。

本当に恵まれた投資環境になったものです。

 

【Kindle 50%ポイント還元セールのおすすめ本2選】

一部の大ベストセラーを含め、大量の本がKindle 50%セール対象になっています!

本日はその中から特におすすめの2冊をご紹介します。

 

1. AI vs. 教科書が読めない子どもたち

1冊目は『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』です。

AIと人間を差別化するうえで鍵を握るのが読解力ですが、その読解力が欠如している子どもたちが増えてきています。

AIに負けない人材を育てるためのコツが紹介されており、子育て世代の親は絶対に読むべき一冊です。

 

2. 世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事

食事本の決定版とも言える津川先生の本。

世の中に食事に関する本は無数にありますが、どれを読めばいいか分からない方はとりあえずこの本を1冊読んでおけば食事術の基本はすべておさえられます。

人間の体は食べたもので構成されることを考えると、食事術は絶対に学んでおく必要があります。

非常にコスパの高い一冊です!

 

【関連記事のご紹介】

楽天VTとeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)はどちらも優れた商品です。

細かなコスト差などはありますが、あまり気にしなくてよいでしょう。

www.churio807.com

 

初めからS&P500一本に絞ってポートフォリオを組めば、メンテナンスも容易になります。

www.churio807.com

 

最低でも1,000万円程度の規模で投資をしないと、複利の効果は実感しづらいです。

www.churio807.com