Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

トミィ著『図解でよくわかる!新NISAがすべてわかる本』は初心者向けNISA本としておすすめの一冊です

スポンサーリンク

 

おはようございます。

私の本と時期を同じくして、ソーテック社さんからトミィさんの新刊『図解でよくわかる!新NISAがすべてわかる本』が発売されました。

 

 

私も献本いただき、実際に読んでみてこれからNISAを始める初心者の方におすすめの一冊と感じましたので、ご紹介します。

 

トミィ著『図解でよくわかる!新NISAがすべてわかる本』は初心者向けNISA本としておすすめの一冊です

 

NISAの概要からクレカ積立などお得に使うための技まで網羅

本書は、これから新NISAを利用するうえで初心者の方が知っておくべき情報が網羅されたおすすめの一冊です。

NISAというのは、ざっくり言えば、NISAの枠内で運用した商品の運用益や配当にかかる税金が非課税になるシステムですね。

ところが、実際に使ううえではいろいろと注意すべき点もあり、初心者の方が何も勉強せずにやみくもにNISAで金融商品を買い付けるのは危険です。

 

また、本書ではクレカ積立などの知っておくと少しお得にNISAが使える技もいろいろと紹介されています。

せっかくNISAを使うなら、少しでも上手に、お得に使いたいという方は読んでみる価値があると思います。

 

NISAの年代別の上手な活用法を公開

本書のおすすめポイントとして、20代、30代、40代と年代ごとのNISAの活用法が具体的に示されている点が挙げられます。

今年から新NISAが始まり、投資に興味を持っている方が増えていますが、実際に本を手にとる人の年齢は多種多様です。

 

20歳の人には最適解と考えられる戦略が、50歳の人には当てはまらないということはよくあります。

そういう意味で、はじめから20代の人には20代におすすめの戦略、30代の人には30代におすすめの戦略が示されているのは読者にとってありがたいですね。

 

NISA初心者が知っておくべき投資信託やETFが網羅

本書はNISA本なので、投資信託やETF自体について詳しく説明する本ではありませんが、初心者がNISAを利用するうえで知っておくべき商品は一通り網羅されています。

あれこれとたくさん商品を紹介されても、初心者の方はかえって頭が混乱してしまう可能性がありますので、本当に重要な商品だけ紹介されているのはプラスでしょう。

 

世の中には数千を超える投資信託やETFが存在しますが、実際に「NISAで永久保有」するのに値する商品は1%もありません。

親切な本であれば、はじめからその1%に絞って商品を紹介するはずであり、今回のトミィさんの新刊も初心者の方が大外れを引くことがないよう配慮されていました。

 

まとめ

本日はトミィさんの新刊『図解でよくわかる!新NISAがすべてわかる本』をご紹介しました。

初心者が新NISAを利用するうえで知っておくべき知識や知恵が網羅された良書です。

書店などで見かけたらぜひ手にとってみてください。

 

私の本は、「投資信託やETFがなぜ初心者におすすめなのか?」「インデックス投資は他の投資法と比べてなぜ有利?」「NISAとiDeCoの使い分けは?」など、より基本的なことから網羅しています。

ぜひトミィさんのNISA本と合わせて読んでいただけると嬉しいです。

 

【関連記事のご紹介】

「資産形成」を究極にシンプルに解説すると、以下の記事の内容になると思います。

www.churio807.com

 

マネーフォワードの資産額を毎日のようにチェックしても意味がないですね。

インデックス投資家は20年〜30年後のリターンを気にしなければなりません。

www.churio807.com

 

拙著発売から2週間以上が経過し、多くの方から書評や感想ツイートが届いています。

感謝の意を込めてまとめましたので、購入検討の参考にしていただければ幸いです。

www.churio807.com