Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

「つみたてNISAショック」は起こりうるのか?という質問に対する回答です

スポンサーリンク

おはようございます。 

2018年1月から始まるつみたてNISAですが、制度の仕組みが複雑なこともあり、ご質問をいただく機会が結構あります。

今回は、当ブログの読者の方から下記のご質問をいただきましたので、回答させていただきます。 

はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
私は投資初心者で,iDeCoも口座開設中の段階なのですが,つみたてNISAは最後に皆が一斉に売り抜けようとしてつみたてNISAショックが起きるなどの噂もあり踏み出せずにいます。きっと永久化するのだろうなという気もするのですが,ちゅり男さんの出口戦略について教えてください。よろしくお願いします。 

f:id:shinkei807:20170315215847j:plain

 

つみたてNISAショックの噂は信じるに値しないと思います

つみたてNISAショックという言葉自体、私は初めて聞いたのですが、そのような噂があるのですね。

つみたてNISAの非課税枠は20年間で、永久ではありませんので、運用益非課税のメリットを得るためには、非課税枠が終了する前に利益確定する必要があります。

(追記:たわら男爵様からコメントをいただきました。つみたてNISAの場合、20年後の期間満了時の時価が取得価格となり、特定口座に払い出されるため、20年後の時点で利益が出てさえいればOKと考えたほうがよさそうです)

そのため、つみたてNISAの制度の終わり間際になると、一斉に売りが殺到し商品価格が急落する可能性があるのでは?というご心配かと思います。

 

結論から書きます。

つみたてNISAショックは起こらないと思います。心配しなくてもよいです。

 

理由1. つみたてNISAの投資枠は年間40万円に過ぎない

ご存知の通り、つみたてNISAの投資可能最大金額は毎年40万円に過ぎません。

せいぜい20年間で800万円です。

どう見ても投資枠が足りないですから、本格的に資産形成をしている人はつみたてNISAだけで終了ということはありません。

 

長期投資をしている方の大半は、老後に向けた資産形成目的かと思いますが、20年間で800万円を積み立てた所で、それだけで老後の生活が安泰ということにはなりません。

つみたてNISAの制度上、インデックスファンドが大半ですから、期待リターンはせいぜい数%です。

となると、20年間順調に推移したとしても、「2倍になれば御の字」程度でしょう。

800万円が1500万円になればラッキーくらいに考えておいた方がよいです。

当然、1500万円では老後の生活安泰!とはなりませんから、それ以上に別に運用する必要が出てきます。

 

つみたてNISAの対象商品は、通常の特定口座でも買い付けられますので、実際にはそちらでの運用額の方が圧倒的に大きいです。

よって、つみたてNISA分の売りが少々発生した所で、大きく値を下げる可能性は低いと考えられます。

 

理由2. つみたてNISAをあえて利用しない投資家も多数いる

f:id:shinkei807:20170316002141p:plain

つみたてNISAの出口で一斉に売りが殺到して暴落するには、投資家の大半がつみたてNISAの制度を利用し、しかも同一商品に偏って投資をしているという前提が必要です。

しかし、つみたてNISAは現時点ではそこまで広く普及していません。

知名度がまだまだ低いというのもありますが、つみたてNISAの制度自体が好みでなく、あえて利用しない選択をする投資家もいます。

 

つみたてNISAの非課税メリットは魅力的ではあるものの、「インデックスファンドの積立投資しかできない自由度の低さ」を嫌う方も多数いるということです。

投資上級者の方にとっては、その自由度の低さが足かせとなり、つみたてNISAの制度は知っていながらあえて利用しない方も数多くいらっしゃると推察します。

このように、制度利用者の数が全投資家の一部に過ぎなければ、つみたてNISA利用者の売りが制度終了間際に集中したとしても、大きく値を下げる可能性は低いと思います。

 

理由3. 非課税枠の期限は1年毎に異なる

つみたてNISAでは、20年間の掛金800万円の非課税枠がいっせいに終了するわけではありません。

f:id:shinkei807:20171228061254p:plain

2018年に投資した分の非課税枠は2037年に終了ですが、

・2019年の分は2038年まで

・2020年の分は2039年まで

・2021年の分は2040年まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・2037年の分は2056年まで

このようなイメージですね。

 

要するに、制度開始の20年後に一気に800万円分の売りが殺到するわけではありません。

2037年に投資をした分は、2056年までゆったり構えながら売り時を探ればOKです。

40年という長期スパンで老後まで見据えてゆったり投資しましょう、という制度になりますね。

 

まとめ

上記の理由から、つみたてNISAショックは起こらない可能性が高いです。

ショックが理由で制度利用に踏み出せないのであれば、それは不要な心配だと思います。

ただし、非課税メリットを享受するためには株高局面で売り抜ける必要があるのは事実です。

最終的には、インデックスファンドの積立投資しかできないという自由度の低さをどう捉えるかによって、つみたてNISAを利用すべきかどうかは変わってくるのではないでしょうか。

 

こんな記事も書いています。

出口戦略を容易にするためには、できるだけシンプルな投資法を徹底することです。個人的には、楽天・全世界株式インデックス・ファンドか、EXE-iつみたてグローバル株式ファンドに一点集中させておけば、売る時も簡単かなと思います。

www.churio807.com

 

iDeCoでも楽天バンガードファンドの商品が購入できるという点で、楽天証券のiDeCoは魅力的ですね。

www.churio807.com

 

iDeCoやNISAは税制面で非常に優れていますが、投資可能枠が限られていますので、それだけで資産形成が終了!ということはありません。

www.churio807.com