おはようございます。
私の周りに、投資に興味はありながら、リスクばかりを過大評価するあまりいつまでも実際の行動に移せない人が多数います。
おそらくは「絶対に損をしたくない!」という気持ちが強すぎるのだと思います。
投資の世界に絶対はありませんから、そういった人は、結局いつまでたっても何も購入できないことが多いです。
明確な根拠がなくても、少額でよいので思い切ってエイっと飛び込んで見る勇気も大事だと思います。
実際に投資を始めてから投資の勉強をした方が10倍効率が良い
投資の世界に飛び込んでみることが重要ですが、初めの一歩で大きく躓いてしまうと株に対してネガティブなイメージが植え付けられてしまうのも事実です。
私も初めて株を買う時はかなり緊張したものです。
ETFを購入するのは数十万円単位のことが多いですので、今では数十万円程度の取引であればあまり緊張しません。
数百万円規模になると未だに緊張しますからまだまだですね。
このように、「当たり前」のレベルを徐々に上げていくことが重要だと思います。
誰もが怖い購入した後の値下げですが、今では1〜2割下がったくらいではびくともしなくなりました。
自分の信じた銘柄であれば、むしろ追加購入のチャンスが来たとすら思えるようになりました。
しかし、初めの頃は1〜2割も株価が下がると、「どこまで下がり続けるのだろうか?」と心配になったものです。
小さい成功を積み重ねるということの重要性
投資の初期段階では、「大きく負けない」ということが最も重要です。
いきなり大勝ちをする必要はありません。
どんな分野でもそうですが、小さな成功を積み重ねることによって、徐々に自信をつけていくステップを踏む必要があります。
そういった意味では、2017年のような相場は誰でも株が嫌いにならずに勉強できるボーナス期間でしたね。
昨年に投資を始めた方は、ほとんどの方が含み益があるのではないかと思います。
相場のよいうちに少額で投資をして株式投資に慣れ、いつか来る暴落に備えられればベストですね。
まずは投資信託を少額で買ってみよう
さて、投資の初めの一歩としておすすめなのは投資信託です。
証券会社に口座を作って、日本円の入金を済ませれば、100円単位からすぐにでも購入できます。
「少額で」「日本円で」投資ができるのは初心者の方にとっては大きな魅力ですね。
投資を好きになるポイントは、いきなり難しいことをやろうとしないことです。
初心者の方がいきなり、
1) 為替コストが安いので住信SBIネット銀行でドル転して、
2) ドルをSBI証券の口座にうつして、
3) 海外ETFを「成行」か「指値」注文して、
4) 確定申告の時に外国税額控除の手続きをする
というのは、思った以上にハードルが高いです。
もちろん、実際にやってみれば特に難しいことはなく、誰でもやれることではあります。
しかし、その手間がブレーキになって投資を始められないくらいならば、投資信託を購入しておいた方が100倍よいでしょう。
投資信託は近年優れた商品が次々と登場してきていますので、初心者の方にとってはいまだかつて無いほど恵まれた投資環境になっていますね。
何を購入するか迷ったらまずはオーソドックスに世界分散投資で
何を買うか悩むようならば、まずはインデックス投資の基本である世界分散投資から始めるとよいと思います。
勉強を進めるにつれて、自分の応援したい国や地域があれば、それに特化した投資信託やETFを購入すればOKです。
応援したい企業が出てくれば、個別株投資に進めばよいわけです。
このように、「世界分散投資」をベースにして勉強を進め、国別ETFや個別株などにステップアップしていくのがよいと思います。
世界分散投資を手っ取り早くやるならば、
1) 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)
2) eMAXIS Slim先進国株式インデックス+eMAXIS Slim新興国株式インデックス
あたりを買って放置しておけばよいでしょう。
身銭を切って買ったものに関しては勉強せざるを得ない
たとえ1万円でも身銭を切って購入した人と、何も購入してない人では大違いです。
実際に購入すると、「損をしたくない!」という心理が働きますので、投資に関してより熱心に勉強するようになります。
これが非常に大きいです。
何も購入せずに投資の本やブログを読んで勉強しようと思っても、どこかで本気度を欠いている可能性が高いです。
実際に買った商品に関しては、損をしないために本気で勉強せざるを得ません。
購入した後に、「やはりあの商品ではなくて別の商品がベストだった!」と気がつくことも多々あるとは思いますが、株式や投資信託の場合は売ればすぐに現金化できるわけですから、気がついたら乗り換えればよいだけですね。
まとめ
今のように相場がよいうちに、少額でもよいので投資の経験を積んでおきましょう。
その経験が将来の暴落の時に生きてくる可能性があります。
少額でもよいので実際に投資の世界に身を投じることで、見える世界が変わってくると思います。
こんな記事も書いています。
投資において、初心者の方でも意識しておくべきポイントの一つが「手数料」です。手数料が割高な商品はその分リターンが下がります。手数料の安い商品を選ぶのが鉄則です。
eMAXIS Slimシリーズは、他社の値下げの動きに機動的に対応することを明言していますので、今後も信託報酬の値下げが期待できます。投資信託を買うならばおすすめです。
仮想通貨はボラティリティの高さが魅力です。株式投資以上に人を選びますが、ゼロになっても後悔しない程度に少額でやってみる手はあるでしょう。