Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

ふるさと納税は初心者でも今すぐに実行可能な税金対策〜高額所得層ほど有利です〜

みなさんはふるさと納税を有効活用していますか? 利用していない人は今すぐ活用した方がよいです。 特に医者のような高収入の方の場合、自己負担2000円での寄付金上限額が高くなるため、年に数万円分の返礼品がほとんど無料でいただけるシステムになってい…

開業医のメリットデメリットは?開業は自分にレバレッジをかけた投資です。

自分は今のところ開業しようとは全く考えていませんが、今回は開業医のメリット・デメリットを考えてみる。 開業は自分のレバレッジをかけた投資に等しいと思います。 開業にはそれ用の土地や建物に加え、一定の設備投資が必要で、借金を背負うことは避けら…

医者が加入すべき保険(医師賠償責任保険、生命保険)

今日は医者が加入すべき保険について考えてみます。 まずは医師賠償責任保険。これは必須でしょう。 世の中の流れからして、医療紛争が今後減っていくことは考えにくいです。 誰でもインターネットで医療情報が得られる世の中になり、患者さん側の権利意識も…

投資用マンション勧誘でカモにされるのは医者が多いという悲惨な現実

投資用マンション勧誘でカモにされる職種で最も多いのが医者らしいです。 投資用マンションの勧誘対象になるためには、一定以上の社会的属性が必要です。 そもそも金を持っておらず、当面の生活をこなすのにいっぱいいっぱいで、マンションを買うことなんて…

自分なり投資のスタンスを確立し、何があってもそのルールを守るということ

投資をする際に絶対に忘れてはならないことが一つあります。 それは、自分の投資に対するスタンスを決めておくこと。そして、自分なりに売買のルールを決めておくということ。 これを守らずに、やみくもに売買を繰り返すようになったら負けは確実と思った方…

優秀な医者とそうでない医者。ダメ医者の多くはただの「給料泥棒」である

勤務医を前提として、優秀な医者とそうでない医者について考えてみます。 夜遅くまで病院に残って、俺はこんなに働いているから大変だ、と話している医者はたいてい能力が低い。 また、しょっちゅう入院患者の急変対応などに巻き込まれている医者も能力が低…

自分なりの価値観を大事にする。自分の能力が必要とされている場所に身を置く。

医者は勤務医も研究者も開業医も、どの働き方をとっても多忙なことが多いです。 もちろん、お金に恵まれなくても好きな研究がやれていればOKという人は研究者として生きていくのが幸せでしょうし、人それぞれ何を優先するかは違って当然かと思います。 私の…

今のところ医師の給与体系は恵まれているが、社会保障制度崩壊や医学部定員増のリスクあり

大先輩の医者と話していると、「昔はもっと稼ぎのいいバイトがあった」という話をよく聞きます。 たしかに、昔は今よりもっと医者が少なかったし、現代のように医者のための求人サイトのようなものもないため、いわゆる「これくらいが相場」というものが浸透…

医者のキャリア論。研究者、勤務医、開業医それぞれのメリット・デメリットを考察する

医者の良い所は、ある程度自分の意思で自分のキャリアを作っていける点にあると思います。 勤務医として働き続けるもよし、どこかのタイミングで開業するのもよし、大学に残って研究者として生きていくのもよし。 そして、どの道に進んだとしても、普通に生…

マイホーム購入は不動産投資です。誰でも勝てる恵まれた時代は終わっています。

昔から日本人にはマイホーム神話がありますが、それが通用したのはバブル崩壊前までの話だと思います。 当時は、マイホーム購入のための資金を借り入れると、金利も現在よりは高かったわけですが、それ以上に土地の価格が右肩上がりに上がっていましたので、…

大学病院で教授の外来にかかっているから良い医療が受けられるとは限らない

権利意識の高い患者さんというのはどの病院にも必ずいます。 その最たるものが各地方の大学病院だと思います。 その病院の教授の外来にかかっていることを自慢話のように話している患者さんを時々見かけます。 しかし、教授の外来にかかっている=最高の医療…

なぜか100PVを突破した件。医者には国語力と空気を読む力が必要です。

こんにちは。 今日ブログを開いてみたら、知らない間に100PVを突破していた。 こんな医者の内部事情についてつらつら書いただけのブログに興味がある人もいるんですね。それか同業者が見ているのか。 今までと変わらず、日々の生活で気がついたこと、気にな…

医者の給料の不思議〜忙しくても金銭的には報われない、田舎の方が報われる〜

医者の給料は一般社会とはかなり異なります。 それは、給与水準が高いということではなく、忙しさや都会かどうか、大企業かどうかということと給与が比例しないということです。 一般的には、都市部(特に東京など都心)の方が職が多く、給与水準も高い傾向…

健康管理ができない医者は医者ではない。定期的な運動と良質な睡眠を確保する重要性

今日は趣向をかえて健康について考えてみます。 医者であるならば、自分が健康的な生活をして初めて患者にも良い医療を提供できると考えています。 自分が肥満体型で明らかに運動不足、食べ過ぎという状態では、患者に良い生活指導などできるはずがありませ…