Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

なぜか100PVを突破した件。医者には国語力と空気を読む力が必要です。

スポンサーリンク

こんにちは。

今日ブログを開いてみたら、知らない間に100PVを突破していた。

こんな医者の内部事情についてつらつら書いただけのブログに興味がある人もいるんですね。それか同業者が見ているのか。

今までと変わらず、日々の生活で気がついたこと、気になったことをただひたすら書いていきます。

興味がある人は読んでみて下さい。

何かご質問があれば、答えられる範囲で答えますので、気軽にどうぞ。

f:id:shinkei807:20170314195241p:plain

医者にとって最も重要なスキル=コミュニケーション力

さて、医者の世界では時々、なぜこの人が医者になれたのかなという人に出会うことがあります。コミュニケーション力の欠如というか、社会人としての常識が欠如している人が結構多いです。

普通の企業ならばすぐにクビだと思いますが、それでも普通に仕事があるのが医師免許のすごいところです。

医師免許はコミュニケーション障害、アスペルガー的な人でも割りとまともに生きていくことができる、すごいライセンスだと思います。

今の大学受験のシステムならば、人格に問題があっても高学歴であれば入学できますから。そして、地頭が良ければ医師国家試験は問題なくクリアできますので、医者になるまでは割りと簡単です。

 

コミュニケーション障害を持った医者が臨床の場にでると悲劇が生まれる

問題は臨床の場に出てからですよね。

アスペルガー的な人は、相手のメリットを考えて行動したり、場の空気を読む力、協調性などが欠如していることが多いです。

すぐにコメディカルスタッフと喧嘩をしたり、患者さんやその家族とも平気で喧嘩をすることがあります。

医者は良い医療を提供するのは当然のことですが、サービス業でもあるので、患者さんや家族がいかに満足して帰ってもらえるか、というのは非常に大事です。

また、周囲のスタッフからの評判が高まることで、その病院での居心地というか、働きやすさが飛躍的に変わってきます。

このあたりが分かっているかいないかが、良い医者とそうでない医者の決定的な差だと思います。

 

人が良すぎる先生も本人に悪気がないだけに逆にたちが悪い

あと、人が良い先生で、一人ひとりの患者さんを丁寧に診察しすぎていつも外来が大幅に遅れている先生をよく見かけるけど、これもある意味問題だと思う。

優秀な勤務医であれば、限られた時間の中で、その患者さんの要望をできるだけ早く察知して、患者さんが満足できるサービスをいかに素早く提供し、単位時間あたりのサービスをいかに増やすか考える必要があります。

どれだけ丁寧に診察をしていても、単位時間あたりの成果が少なければ、経営者から見れば使えない医者、ということになります。

 

自分も全て実践できているわけではありませんが、このあたり意識しながら普段の業務をこなすかによって、後々大きな差が出てくると思います。

 

こんな記事も書いています。

ブログを開始して1年で、おかげさまで合計100万PVを達成することができました。

ありがとうございます。

www.churio807.com