Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

eMAXIS Slimオルカン、楽天・オールカントリー、S&P500、インデックス投資ではどれか1つ主力銘柄を決めて強固な「含み益バリア」を作ろう!

スポンサーリンク

 

おはようございます。

長期投資の肝は、

1) 自分はこれで行く!という主力商品を決める

2) 主力商品にコツコツ投資して強固な「含み益バリア」を築く

ことにあります。

 

 

1つの商品にコツコツと積立投資を続けることで、知らない間にどんどん「含み益バリア」が積み重なっていきます。

何年かかるかは相場によりますが、自分の主力商品のリターンが+100%(はじめの2倍)まで到達してしまえば、仮に暴落が訪れて半値近くになっても損失は発生しません。

すると精神的に余裕を持って相場に臨めるようになり、さらに好循環が生まれてきます。

 

eMAXIS Slimオルカン、楽天・オールカントリー、S&P500、インデックス投資ではどれか1つ主力銘柄を決めて強固な「含み益バリア」を作ろう!

 

「含み益バリア」ができると売却時の税金のためホールド力が高まる

強固な「含み益バリア」を築くことができると、NISAなどの非課税口座以外では売却時に多額の税金が発生するようになります。

特定口座などの課税口座では、利益にかかる税率は20.315%です。

運用益が少額であれば税金の支払いも少額で済みますが、長く投資を続けて利益が積み重なるほど、税金の支払いが馬鹿にならない金額になってきます。

 

参考までに、以下は私の妻の2018年〜2023年までの「つみたてNISA」の実績です。

いろんな商品が入ってゴチャゴチャしていますが、積立設定をして6年放置しただけでどれも+60%〜+160%程度のリターンになっています。

 

 

NISAなのでこれらを売却しても税金は生じませんが、これが仮に課税口座だったらどうでしょうか?

税金の支払いによって明らかに複利効果が低下するため、「売るのがもったいない」という心理からホールド力が高まると思います。

ここまで来ると、投資信託をガチホするのは簡単になってきますね。

 

「含み益バリア」ができると50%下落しても狼狽売りしなくなる

強固な「含み益バリア」があると有利な理由の2つ目は、仮に大暴落が来て半値になったとしても損失を抱える心配がなくなるからです。

これまでの世界的な株価暴落局面を振り返ると、S&P500や全世界株インデックスであったとして、暴落時には一時的に最大50%程度の下落を覚悟する必要があります。

 

実際には「100年に1度」と呼ばれたリーマンショックでは50%近い暴落になりましたが、

その後は2015年の「チャイナショック」、2018年末の「米中貿易摩擦」、2020年の「コロナショック」の全てで20%〜30%以内の下落でおさまっています。

 

■ 過去の大暴落での最大下落幅

投資のデータ集:過去97年の市場暴落と回復年数 - myINDEX

 

これらの事実から考えると、保有している投資信託がダブルバガー(+100%、投資元本の2倍)を達成すれば、インデックス投資の場合は暴落時にも元本割れのリスクが減ってきます。

ここまで到達すると、仮に暴落が来ても精神的に落ち着いて対処できることになり、むしろ追加投資のチャンスと捉えやすくなるのです。

 

含み益バリアを築くには全世界株や米国株インデックスに毎月積立を継続すること

以上の理由から、自分の主力商品に強固な「含み益バリア」を築くことが長期投資ではものすごく有利に働くことが理解できたと思います。

では、含み益バリアを築くにはどうすればよいのでしょうか?

 

もちろん、大金を一括投資してその後の相場に恵まれれば、比較的短期で「含み益バリア」を築ける可能性はあります。

しかし、大金を一括してその直後に大暴落が来た場合、「含み益バリア」が構築されるのが数年遅れるというリスクもあるのです。

 

よって、一般的には無理のない範囲で毎月積立を継続し、5年〜10年とゆっくり年月をかけて「含み益バリア」を育てる方が無難でしょう。

また、優良商品であれば多数の銘柄に分散投資するのも悪くありませんが、どうしても1つ1つの銘柄への投資金額が減ってしまいますので、含み益バリアを構築するのは遅くなってしまいますね。

 

安心・安全にインデックス投資を長く続けるためのさらなるコツは、拙著『世界一やさしい投資信託・ETFの教科書 1年生』にすべて詰め込みましたので、気になる方はぜひ読んでいただくと初心者にありがちなミスを防げると思います!

 

まとめ

eMAXIS Slimオール・カントリー、S&P500、楽天・オールカントリーなど本当に優れた投資信託が増えました。

どれに投資するか悩んでしまいますが、まずは自分のお気に入りを1つ選び、コツコツ積立を続けることで強固な「含み益バリア」を構築することをおすすめします。

 

【ちゅり男初の単行本です。応援よろしくお願いします!】

3/15にソーテック社さんから初の単行本『世界一やさしい投資信託・ETFの教科書 1年生』が発売されました。

嬉しいことに、Xなどで続々と購入ツイートや書評をいただいています!

内容としては、

・投資信託やETFってどんな商品?なぜ初心者におすすめなの?

・インデックス投資ってどんな投資法?何が優れているの?

・おすすめの証券会社やお得な買い方は?

・今話題の新NISAって何?どう活用すればよいの?

・初心者は結局何を買えばいいの?

といった内容を全てカバーしています。

書評や感想ツイートなどもお待ちしています!

 

【関連記事のご紹介】

投資信託の基準価額についてです。

オルカンやS&P500などの長期保有を前提とした場合、毎日チェックしても無意味ですが、その内容自体は知っておいて損はありません。

www.churio807.com

 

インデックスファンドへの「長期・分散・積立」投資であれば、理想の初め時はいつでも「今すぐ」になります。

www.churio807.com

 

拙著『世界一やさしい投資信託・ETFの教科書 1年生』にかけて思いを記事にしました。

本書をきっかけに一人でも多くの方がインデックス投資を開始し、10年〜20年後に「あの時資産形成を始めてよかった!老後不安が減った!」という喜びの報告が聞ければ最高に嬉しいです。

www.churio807.com