おはようございます。
日本人は昔から「保険好き」と言われています。
ところが、実際には保険は保険屋が儲かるゲームであり、顧客は損をするようにできています。
日本人は保険好きと言われますが、保険は基本的に「保険屋が儲かるゲーム」です。
— ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) October 23, 2023
あくまで万が一の時の備えとして最低限加入しましょう。
仮に発生しても自分の資金力で対応可能な事柄には保険で備える必要はありません。
よって、保険は加入すればするほど資産形成の妨げになると言えます。
しかし、実際には若くてお金のない時期ほど保険の必要性は高く、その矛盾が保険の使い方を難しくしています。
極端な話、大金持ちになって何が起きても自分のお金で対処できるのであれば保険は必要ないのです。
保険は保険屋が儲かるゲームです。「保険で儲ける、投資する」は負け戦確定です。
1. 保険は「保険屋が儲かるゲーム」である
基本的に、保険は加入すれば加入するほど資産形成の妨げになると考えてよいです。
保険屋もビジネスとして保険業をやっているわけですから、自分たちが儲からなければビジネスとして成立しません。
よって、基本的に「保険は保険屋が儲かり、顧客は損をするゲーム」と考えるのが適切です。
保険は一度加入してしまうと途中解約で損をするケースがあり、損失を避けたい心理でだらだらと継続してしまう方が多いです。
よって、加入する前に「その保険は本当に自分にとって必要か」よく考えたほうがよいでしょう。
2. 保険はあくまで「万が一に備える」もの
保険はあくまで「万が一に備えるもの」として利用しましょう。
間違っても「保険で儲けよう」とか「保険で投資もしよう」などと考えてはいけません。
もっと正確に言うならば、
「発生する確率は極めて低いものの、万が一発生した場合に自分のお金では対処できな事柄に備えるためのもの」
と言えます。
裏返せば、仮に発生しても自分の手持ち資金の範囲内で対処できる事柄であれば、それは保険で備える必要ありません。
3. お金持ちになればなるほど保険は不要になる
上記を踏まえますと、保険は資産形成が進んでいない時期ほど大切になり、お金持ちになってしまえば保険の必要性はどんどん下がっていきます。
お金持ちになってしまえば、世の中の大半の事象には自分のお金で十分対応できるようになるからです。
保険は資産形成の敵であるにも関わらず、若くてお金を持っていない時期ほど保険の重要性が高いというのが難しいところです。
しかし、「保険の入りすぎ」が資産形成のゴールを遠ざけるのは間違いありません。
まずは国や自治体が用意している公的保険、会社用意している社会保険などを十分に調べ、自分に本当に必要な部分だけ保険で備えるという姿勢が重要になります。
公的制度を知らないがために、同じような内容の保険に二重・三重に加入しているケースがありますが、お金を捨てているのと同じであり大変もったいない話です。
まとめ
保険は保険屋が儲かるゲームです。
「保険の入りすぎ」が資産形成の妨げになるのは明白ですが、一方で若くてお金のない時期ほど保険の必要性が高いのが保険の使い道を難しくしています。
【インデックス投資家ならこれだけは絶対に読んでおくべき本2選】
1. 敗者のゲーム
チャールズ・エリスの『敗者のゲーム』です。
私がインデックス投資を信じるきっかけになった一冊であり、投資方針がぶれそうになった時に今でも読み返している数少ない本です。
これまでに10回以上読んだと思いますが、これからも一生読み続けるでしょう!
2. インデックス投資は勝者のゲーム
インデックスファンドの生みの親、ボーグル氏の書籍です。
インデックス投資がここまで有名になり、我々がインデックスファンドを使って資産形成できているのはすべてボーグル氏のおかげと言っても過言ではありません。
絶対に読んでおくべき1冊と言えるでしょう。
【関連記事のご紹介】
オルカンの信託報酬が0.05775%とVTの経費率を下回りました。
まさに奇跡と言える投資環境です。
日々変動する株価を見ながら「いつ買うか」を決断するのは予想以上のストレスがかかっています。
家計管理はこまめに、資産管理はずぼらに行うのが成功の鍵です。
実際には真逆をやってしまっている方が非常に多いです。