おはようございます。
昨日、楽天証券さんが「米ドル/円」の為替手数料を片道3銭へ値下げするというニュースが飛び込んできました。
この時点で「神確定!」と思っていたのですが、それを上回る「神様」がいらっしゃいました。
なんとSBI証券さんの「ゼロ革命」が為替にも及び、今回「米ドル/円」の為替手数料がゼロになることが発表されたのです。
ずっとこれを待っていたんですよ、これを。
— ちゅり男/医師・投資ブロガー (@churio777) November 30, 2023
ありがとうございます。 pic.twitter.com/Ri2PmbXG8L
来年の新NISAに向けて各社気合いが入っているのかもしれませんが、投資環境がどんどん改善されるのは嬉しいですね。
SBI証券が「米ドル/円」の為替手数料ゼロへ!楽天証券も片道3銭へ値下げ
12月1日からSBI証券は「米ドル/円」の為替手数料ゼロへ
SBI証券の「米ドル/円」の為替手数料無料化について、詳細は以下の記事をご確認ください。
この記事の中で一番大事な表だけ貼っておきます。
見て分かる通り、SBI証券さんだけ「ゼロ、ゼロ、ゼロ!」です。
ただし一点だけ注意がありまして、*2のところに、
「米ドル建ての外国株式・債券について円貨決済を指定してお取引する場合等には、定時為替取引によって為替取引が行われるため、手数料無料の対象外となります」
と記載があります。
円貨決済が対象外となると、為替手数料ゼロの恩恵を受けるにはひと手間余計にかかりますが、そこは目をつむるしかないでしょう。
とにかく、「SBI証券で外国株を買う時は円貨決済は絶対にするな!」と呪文のように唱えて暗記しましょう。
12月1日から楽天証券は「米ドル/円」の為替手数料が片道3銭へ
次に楽天証券ですが、こちらは「米ドル/円」の為替手数料が片道3銭へ値下げされます。
SBI証券の「ゼロ」というパワーワードの影に隠れてしまいますが、これまで25銭が当たり前だったことを考えると、片道3銭は十分すごいんですよね。
ただ、こういうコスト競争はどうしても後出しが有利になるので、「こんなことなら初めから業界初のゼロにしておけば良かった!」と考えているかもしれません。
ちなみに楽天証券さんも「米国株円貨決済は対象外」のようです。
この点はSBI証券と同じですので注意しましょう。
まとめ
12月1日から、
・SBI証券は「米ドル/円」の為替手数料がゼロへ
・楽天証券は「米ドル/円」の為替手数料が片道3銭へ
値下げされます。
ただし、「米国株の円貨決済は対象外!」とおぼえておきましょう。
【Kindle ブラックフライデーセールで購入できるおすすめ本2選】
1. お金は寝かせて増やしなさい
水瀬ケンイチさんの『お金は寝かせて増やしなさい』です。
日本人向けに書かれたインデックス投資本の中では、『ほったらかし投資術』と並んでもっともおすすめできる本です。
未読の方はこの機会にぜひ!
2. 運動脳
『スマホ脳』の著者が運動について書いた渾身の一冊。
子どもとってただ座って勉強するだけでなく、外で積極的に遊んで体力をつけることがいかに重要か実感させられます。
運動習慣のない方はぜひ読んでおきましょう。
【関連記事のご紹介】
新NISAの1,800万円をオルカンで埋め尽くし、あとは複利で運用し続ければ「老後2,000万円問題」は解決ですね。
「楽天・オールカントリー」「楽天・S&P500」は新NISA開始に向けて良いスタートを切りましたね。
Amazonブラックフライデーは本日最終日です!買い忘れのないようご注意ください。