Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

【新NISA・人気投票】楽天・S&P500インデックス・ファンドとeMAXIS Slim米国株式(S&P500)はどっちがおすすめ?

スポンサーリンク

 

おはようございます。

X(旧Twitter)で「楽天・S&P500インデックス・ファンドとeMAXIS Slim米国株式(S&P500)の2つならどちらを選ぶか」アンケートをとってみました。

結果としては、eMAXIS Slimを選ぶ人が80%以上ということで大差がつきました。

 

 

eMAXIS Slimを選んだ理由としては、これまでの豊富な運用実績や実質コストが安く抑えられていることなどが挙げられていました。

私個人としても、この2つなら迷わずeMAXIS Slim米国株式(S&P500)を選びます。

もちろん、楽天・S&P500も良い商品ですが、eMAXIS Slimが強すぎますね。

 

【新NISA・人気投票】楽天・S&P500インデックス・ファンド vs. eMAXIS Slim米国株式(S&P500)はどっちがおすすめ?

 

「楽天・S&P500」派の意見

今回のアンケートの結果、「楽天・S&P500」を支持した方は2割弱でした。

楽天証券で新NISAを利用している人を対象にしたアンケートにしては、思ったよりも少ないなという印象を受けました。

楽天・S&P500は信託報酬が0.077%とeMAXIS Slim S&P500より安く、楽天証券だと投信残高ポイントプログラムの対象となっているため、実質的なコストはさらに下がります。

 

【更新】「最安ファンド」に新ファンド登場&投信残高ポイントプログラム対象! | 楽天証券

 

「同じ指数に連動する商品でより低コスト」というのは大きな強みなので、楽天・S&P500とeMAXIS Slim S&P500なら意見がかなり割れるかなと思ったのです。

ところが、実際にはちょっとしたコスト差よりも運用実績など他の点を重視する意見が大勢を占めました。

 

「eMAXIS Slim S&P500派」の意見

今回のアンケートでeMAXIS Slim S&P500を支持した方は8割以上にのぼりました。

 

eMAXIS Slimを選んだ理由として多かったのは、

・他社の動向を見ながら信託報酬を確実に引き下げてきた実績

・3兆円を超える豊富な純資産総額(国内の投資信託でNo.1)

・実質コストが0.11%と低く、信託報酬以外の隠れコストがほとんどかからない(下図)

などです。

 

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の運用報告書から引用

 

eMAXIS Slimは2018年7月の発売から5年以上が経過しており、その間確実にコストを切り下げてきており、さらに3兆円と米国ETFにも負けないレベルの純資産総額を集めている点が秀逸です。

 

私なら「eMAXIS Slim S&P500」を選びます

この2つの商品で私がどちらを選ぶかと聞かれたら、eMAXIS Slim米国株式(S&P500を選びます。

 

主な理由は以下の通りです。

理由1:新NISAは非課税期間が「無期限」なので永久保有できる安心感が重要

理由2:わずかなコスト差よりも運用実績を重視

 

特に重要なのは「理由1」です。

新NISAの非課税期間は「永久」なので、自分が投資する商品がが何十年後も存在しており、業界で不動の地位を築き続けられるかが最も重要です。

楽天・S&P500は発売後ものすごい勢いで売れているので、繰上償還になる可能性は低いでしょうが、それでも楽天証券に限らず様々な金融機関で購入できるeMAXIS Slimシリーズはさらに強いと思います。

 

また、三菱UFJアセットマネジメントは運用も安定しており、ベンチマークからの乖離も非常に少ないため安心して保有できます。

 

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)の運用報告書から引用

 

これらの理由から、私は現時点ではeMAXIS Slim S&P500を選びます。

 

まとめ

楽天・S&P500インデックス・ファンドとeMAXIS Slim米国株式(S&P500)のどちらを選ぶかアンケートをとったところ、8割以上がeMAXIS Slimを支持しました。

これまでの運用実績や実質コストの安さなどを評価する声が多かったです。

 

【資産形成に関するおすすめ本2選】

1. ジェイソン流お金の増やし方

厚切りジェイソンさんの投資本。

家計の見直しをベースに余剰資金を最大化し、資金をすべてVTIへ投入するというシンプルかつ最強の投資法をオススメしています。

文章も平易で読みやすく、初心者の人におすすめです。

 

2. ほったらかし投資術

こちらもインデックス投資本の王道です。

NISAやiDeCoなどの非課税口座を最大限に活用しつつ、オーソドックスな世界分散投資を推奨しています。

日本人向けインデックス投資本の決定版とも言えるでしょう。

 

【関連記事のご紹介】

楽天証券の新NISA投資信託ランキングです。

eMAXIS Slimと楽天・プラスシリーズで上位を独占していますね。

www.churio807.com

 

楽天証券のiDeCoでも1/26から楽天・S&P500と楽天・オールカントリーが購入できるようになっています。

www.churio807.com