おはようございます。
当ブログは読者の皆様に支えていただき、なんとか今年1年間ブログを継続することができそうです。
1年間ブログを更新し続けて、個人投資家がブログをやるメリットとデメリットが分かってきましたので、まとめておきたいと思います。
投資家がブログを続けるメリット・デメリットをまとめてみる
ブログを始めてよかった4つのこと
1. 常に最新の情報をキャッチアップする習慣づけができた
ブログを更新し続けるために必須なのが「情報」です。
当ブログのメインテーマは投資・資産形成ですが、読者の方に最新の情報を提供するために、常に最新情報をキャッチアップする習慣づけができたのは大きな収穫です。
やはり人間、ブログ更新などの明確な動機づけがないと本気で情報収集には励まないものです。
また、ブログを長く継続するためには、自分が本気で興味のある分野をブログのテーマにする必要があります。
私の場合、資産形成や投資はほぼ趣味の領域ですから、最新の情報をキャッチアップしてブログの記事を書くことは一切苦になりません。
初めからお金儲けを目的に自分の興味がない分野を設定してしまうと、かえって長続きしない気がします。
収益を第一のモチベーションとしてしまうと、ブログで収益が発生し始めるまでにはかなりのタイムラグがありますから、続かない可能性が高いのです。
2. ブログのネタにならないか?という視点で生活することで視野が広がった
日常生活をする上で、「これはひょっとしたらブログのネタにならないかな?」と考えながら生活をするようになりました。
そのため、以前よりも視野が広がった気がします。
今までであったらぼーっと見過ごしてしまうようなものでも、意外とブログのネタにしてみたら面白いということがあります。
また、ブログの面白い所は、自分がその記事にかけた時間や熱意と、読者の方からのリアクションが必ずしも相関しない所です。
「これは渾身の記事だ!」と思った記事が意外と反応が薄く、逆に、「これはイマイチかな」と思った記事が意外な反響を呼ぶことがあります。
人間千差万別ですから、何がウケるかは記事を書いて蓋を開けてみないと分からないのは面白いですね。
3. リアルワールドでは一生出会わない可能性の高い方との交流ができた
ブログを運営する上で、書いた記事をより多くの方に読んでいただかなければ意味がないわけですから、「集客」というのは大変重要です。
集客を考えるうえでは、近年ではSNSの存在は外せないでしょう。
私のような初心者はTwitterしか利用していませんが、匿名性に重きを置かなければFacebookなども利用価値があるのかもしれません。
個人的には、SNSの中ではTwitterが一番面白いですね。
匿名性が高いため、皆キャラが立っていて面白いです。
リアルワールドでは語れないような本音をtwitterでは語っている人も多く、「こんなことを考えているのか!」といった発見が多いです。
医療業界はかなり閉鎖的な業界ですので、普通に勤務医をしていると医療関係者との出会いがほとんどです。
その点、ブログやtwitterを介して他の職種の方と交流をすることで視野が広がるのは大きなメリットですね。
4. 多少のお小遣い稼ぎにもなった
お小遣い程度ですが、ブログから収入があるのは強いモチベーションになります。
私がアフィリエイトにもっと詳しく、ITスキルが高ければ、それに特化したもっと稼げるサイトを作れるのでしょうが、あまり興味がないため今後もやる予定はありません。
Google adsenseやAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトでコツコツ程度でちょうどよいです。
自分の好きな時間に自分の好きな内容の記事を書いて、それでお小遣い程度でも収入が得られるのだから嬉しいものですね。
ブログを始めて分かった2つのデメリット
1. 記事の作成に時間をとられる
やはりこれが一番のデメリットですね。
忙しいビジネスマンの方で、ほぼ毎日ブログを更新しているブロガーの方であれば、記事を作成する時間を捻出するのが一番の課題ではないでしょうか。
私は、主に早朝や仕事の合間の時間を利用して記事を作成していますので、家族と過ごす時間自体は変わっていません。
私にとって、ブログのプライオリティは、健康維持・家族との時間などに比べれば低いものですので、今後本業の忙しさによっては毎日更新というのはやめるかもしれません。
今のところ無理せず継続できていますが、無理せず・マイペースにが一番ですね。
2. ブログが読まれれば読まれるほど批判を受ける回数も増える
まぁこれも当たり前のことですね。
私の場合、元々批判を受けてもあまり堪えない性格なのか、「こういう考えの方もいるのだな」くらいにしか思いません。
そもそも人間ですから、100%考えが一致することなどありえません。
むしろ、批判をされるということは、議論に値する良質なテーマを与える記事が書けたという証左でもあります。
批判を受けて良い気持ちになる人はいないでしょうが、医者はメンタルが強くないとやっていられませんので、ブログでもメンタルが鍛えられて一石二鳥かもしれません。
まとめ
メリットとデメリットを比べてみた結果、メリットの方が多くて安心しました。
来年以降、さらに本業も忙しくなる見込みですので、時間の捻出が一番の課題ですね。
時々更新されない日もでてくるかもしれませんが、できるだけコンスタントに記事を出せるよう頑張っていきたいと思います。
こんな記事も書いています。
投資を始めると、特に初めのうちは面白くてのめり込みがちですが、投資はあくまで人生を豊かにするツールの一つに過ぎません。ほどほどに距離を置いて付き合っていくのがよいでしょう。
記事作成の効率をできるだけ高めるため、すき間時間にスマホでブログネタをインプットし、アウトプットの時は自分が集中できる環境でできるだけ短時間に済ませることを意識しています。
何事も初めから上手にできる人はいません。投資においても、自分がついていきたいと思えるメンターを持ち、教えを乞うことが上達の秘訣です。近くに投資をしている人がいなくても、ブログやtwitterで良質な情報が得られる時代になってきました。