おはようございます。
2022年は世界中の株が下落するとともに、米国と他の先進諸国の金利差拡大により米ドル高が顕著になった高難度の1年でした。
一方、2023年春以降は昨年が嘘であったかのように好調な相場が続いており、相場のダイナミックな動きに翻弄されている方も多いのではないでしょうか?
私のこれまでの経験から、焦ってあれこれと売買を繰り返すと損失を拡大させるだけの結果に終わることが多いです。
難しい相場ではたとえプロが参加しても利益を出すことは難しいので、苦戦しているのは自分だけではないと冷静になることが重要です。
余計な行動を起こして自らゲームを難しくしている人が多い
本日の記事の要点は以下の通りです。
1. 余計な行動を起こすとゲームの難易度が向上する
2. 為替も株価も読めない難しい局面では安心して長期保有できるものだけを買う
3. 平均点以上の優秀さは投資以外で目指せばよい
以下詳細を見ていきます。
1. 余計な行動を起こすとゲームの難易度が向上する
余計な行動を起こせば起こすほど資産形成というゲームの難易度が大幅に向上します。
相場が順調な時はよいのですが、相場が荒れ始めるとすぐに理性を失ってあれこれと無駄な取引を重ねてしまう人がいます。
ここで重要なのは、難しい局面の時に投資成績が芳しくないのはあなただけではなく、誰がやってもうまくいかない局面があるということです。
そういう難しい局面の時に、冷静さを失うことなく将来に向けて淡々と投資を継続できるか否かが勝敗の分かれ目です。
ここで、あっちに行ったりこっちに行ったりと余計な投資行動を繰り返していると、悩んだ時間のわりに得られるものは少なく、余計な投資行動に伴うコストばかりが積み重なるという事態になります。
2. 為替も株価も読めない難しい局面では安心して長期保有できるものだけを買う
為替も株価も先が全く読めない難しい局面で株を買う場合、安心して長期保有できるものだけを購入するようにしましょう。
最低でも「自分が理解できない金融商品には絶対に投資しない」というルールを守れば、致命傷は避けられると思います。
その次に重要なのが「分散投資」です。
どれだけ自信があったとしても、難しい局面で1〜2銘柄だけに大きな金額を集中投資するのは避けましょう。
暴落がいつまで続くかも分かりませんので、資金を投入するタイミングも何度かに分けてとにかくリスク管理を徹底することが重要です。
荒れた相場の中で正確な投資判断を下せる人はごく少数であり、「自分は冷静だ」と思っていたとしても予想以上に冷静さを欠いているものです。
後になって冷静に考えてみれば「あの時は何を考えていたのだろう」と過去の自分にがっかりすることはよくあることです。
3. 平均点以上の優秀さは投資以外で目指せばよい
インデックス投資はあくまで「平均点狙い」の無難な投資法であり、特別な面白さというものはありません。
現実の世界では平均点をとっても褒められることはほとんどありませんが、投資の世界は不確定要素が大きいため、長年にわたって平均点を取り続けることすら非常に難しいのです。
また、株式投資の世界では我々素人と投資のプロである機関投資家が同じ土俵に立って戦うわけですから、相当な技術と知識がなければ太刀打ちできません。
あなたが「これは自分にしか思いついていない名案だ!」と何かをひらめいた場合、先に何百人ものプロたちが同じ考えに至り、何らかの問題点があったがために採用しなかった可能性が高いでしょう。
これらの事実を踏まえると、投資はインデックス投資で手間暇をかけずに平均点をとり、平均点を超える優秀さは投資以外のもっと日常生活の重要な部分で目指すのが賢明だと思います。
まとめ
投資の世界では、冷静さを失って余計な投資行動をあれこれ起こすと損失が拡大し、自ら資産形成というゲームの攻略難易度を上げてしまいます。
余計なことはせずできるだけシンプルに徹するのがよいでしょう。
【心身の調子を整えるためのおすすめ本2選】
1. ストレス脳
アンデシュ・ハンセンさんの最新作『ストレス脳』です。
うつや漠然とした不安などメンタル面の不調を抱える人は増える一方ですが、精神科医のハンセン氏がその原因と対策について解説しています。
『スマホ脳』とセットで読んでおきましょう!
2. スマホ脳
ハンセン氏の代表作『スマホ脳』
当ブログでも書評を書きましたが、「スマホ中毒は人間を破壊しうる病気である」という認識をしっかつ持つことが重要です。
【関連記事のご紹介】
長期投資では大怪我を避けることが最も重要です。
一度大怪我をしてしまうと何年もの貴重な時間を無駄にするからです。
若いうちに資産規模を大きくすることができれば、その後は非常に楽になります。
若いうちから金融資産投資と自己投資の両輪を回すことで、資産形成が容易になります。