Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

銀行口座は「使う口座」と「貯める口座」を必ず分けよう

スポンサーリンク

おはようございます。

家計管理はできるだけシンプルに保つのが長続きのコツです。

しかし、銀行口座に関しては最低でも「使う口座」と「貯める口座」の2つに分けるべきだと思います。

人間は口座内にあるお金は「使ってもよいお金」と判断しますので、よほど意思の強い方でないかぎり毎月定額を貯めておくことは困難です。

資産形成を成功させるための王道は、人間の意思に頼らなくてもお金が貯まる仕組み作りにあるでしょう。

 

銀行口座は「使う口座」と「貯める口座」を必ず分けよう

 

給料が振り込まれるメイン口座を「使う口座」にする

毎月の給料が振り込まれるメインの銀行口座を「使う口座」にしましょう。

ネット銀行の中には、給与振込口座に指定するとランクが上がって毎月の他行振込手数料やATM利用無料回数の特典がつくことがあります。

 

たとえば、楽天銀行ではハッピープログラムに登録したうえで給与・賞与を楽天銀行で受け取ると特典が受けられますね。

www.rakuten-bank.co.jp

 

給与・賞与は楽天銀行で受け取るとおトク|楽天銀行 から引用

 

また、住信SBIネット銀行でも「スマートプログラム」というランク制度があり、上位になればなるほど特典が増えます。

いろいろな銀行を見比べて自分の用途に合う銀行口座を作成しましょう。

 

給料日に毎月自動振込で「貯める口座」へお金を移す

次にやるべきことは、毎月の給料日にあわせて定額を「貯める口座」へ自動振込設定することです。

そして、「貯める口座」へ自動振込したあとの残りのお金の範囲内で次の1ヶ月を過ごすようにします。

「貯める口座」の中に入ったお金はどんな理由があっても消費に使わないルールにしましょう。

一度設定してしまえば毎月自動で実施されますので、何も大変なことはありません。

これをやるかやらないかで資産形成の基礎部分が大きく変わってきます。

 

「使う口座」「貯める口座」両方ともネット銀行が便利

最後におすすめの銀行口座についてですが、「使う口座」「貯める口座」ともにネット銀行が便利でしょう。

ネット銀行は所定の条件を満たせば他行振込手数料やATM利用手数料が月何回か無料になりますので、無駄な手数料を支払う必要がなくなります。

また、すべての取引をスマホ一台で完結できますので、わざわざATMへ足を運ぶ必要もなくなり大変便利です。

 

私のイチオシは住信SBIネット銀行です。

住信SBIネット銀行では、代表口座以外に「目的別口座」を最大10個まで作成することが可能だからです。

 

www.netbk.co.jp

 

目的別口座を活用すれば、以下の図で示すとおり、住信SBIネット銀行だけでも「貯蓄用」「教育資金用」などの用途別に分けてお金を管理することができます。

 

目的別口座 | 商品・サービス | NEOBANK 住信SBIネット銀行 から引用

 

まとめ

銀行口座は「使う口座」と「貯める口座」を分けることが重要です。

「貯める口座」に毎月定額を確実に貯められる仕組み作りが資産形成の基礎の基礎となります。

 

【Kindle Unlimited対象のおすすめ本2選】

Kindle Unlimitedは「10周年キャンペーン」と称して、10/25まで3ヶ月199円という恐ろしいキャンペーンをやっています!

私は月額980円を払い続けていますので、これから加入する方が羨ましいです。

 

1. お金の大学

両さんの『お金の大学』です。

投資だけでなく、節約術や副業、お金の上手な使い方まで網羅されたお得な一冊。

資産形成の初期に一度は必ず読んでおきましょう!

 

2. つみたて投資の終わり方

カン・チュンドさんの『つみたて投資の終わり方』。

何十年も積立投資を継続したあと、老後にどのように使っていけばよいか分からないという方が多いです。

お金は最終的に使わなければ意味がなく、これまでと違う視点で書かれたすばらしい本です。

 

【関連記事のご紹介】

2022年10月のKindleセール本の中からおすすめを8冊紹介します。

www.churio807.com

 

個人年金保険は資金拘束の期間が長く、そのわりにインフレに弱いのが致命的な弱点と言えます。

www.churio807.com

 

暴落局面で積立をやめてしまっては何の意味もありません。

www.churio807.com