おはようございます。
2017年末〜2018年始にかけて仮想通貨バブルが発生しましたが、久しぶりに現状を確認したところ悲惨なことになっています。
私自身は、投資元本分+αを利益確定したうえで、今はハードウォレットの中に少量だけ保有し続けている状態です。
一時期、強気な投資家からは「仮想通貨は株でないためバブルは存在しない」といった発言も聞かれましたが、以下のチャートを見る限りは完全にバブルであったと結論付けざるを得ません。
仮想通貨市場の現状が悲惨なことになっている
主要な仮想通貨の値動きをチェックする
ビットコイン(BTC)
まずは仮想通貨の王様であるビットコイン(BTC)です。
チャートは全てCoinGeckoからの引用です。
ピーク時に約19,000ドルの値をつけましたが、その後急落し、今現在は6300ドル前後で推移しています。
2017年末〜2018年始にかけての急激な上昇はクライマックストップと呼ばれる形で、多くの投資家が買いに殺到して株価が急上昇します。
また、同時期に出来高も急上昇していることが見てとれます。
ビットコインに限らず、このチャートを見たらその後に急激な下げが待っていますので、利益確定を急ぎましょう。
大口の投資家の売りが一通り終わった後は、当面の間は再上昇はないものと考えた方が賢明です。
いったん焼け野原になるので、そこからの再浮上にはかなりのエネルギーと時間を要するわけですね。
イーサリアム(ETH)
次に、時価総額第2位のイーサリアム(ETH)です。
ビットコインが最近はヨコヨコで推移しているのに対して、イーサリアムは下げ続けています。
イーサリアムの需要の1つにICO(イニシャル・コイン・オファリング)がありましたが、ICO案件の大半が実需を伴っていないことが判明し、売りが殺到しています。
ICOによる資金調達だけを目的とし、実際の開発が行われていない詐欺案件も多数発生しているようです。
このような現状が明らかになるにつれて、ETHには売り注文が殺到しています。
今しばらくは厳しい状況が続く気がします。
リップル(XRP)
次に、時価総額3位のリップル(XRP)です。
2017年末ごろに仮想通貨市場に新規参入した方が買い漁ったのがリップル(XRP)です。
その頃、ビットコインはすでに100万円台、イーサリアムも5〜10万円ということで、単価が安く手の出しやすいリップルに人気が集中したのが一因でしょう。
リップルは日本人の仮想通貨投資家から特に人気が高く、2017年12月の1ヶ月だけで約10倍に高騰した後に急落しました。
先程のビットコインのチャートが一見たいしたことないように見えるほど、急峻なトップを形成していますね。
また、同時期における出来高の急増も著しいです。
このようなチャートが発生したら逃げ確定ですね。
ビットコインキャッシュ(BCH)
最後に、時価総額4位のビットコインキャッシュ(BCH)です。
一時期は、「ビットコインは消滅して将来はビットコインキャッシュにとって替わられる」といった強気な発言を聞くこともありました。
最近はあまり聞かなくなりましたね。
BCHはピーク時に約4,000ドル弱の値をつけた後、今現在は約500ドル前後で低迷しています。
結局、実需が伴わなければ発展しない
株式の場合は、配当という形で利益還元を受けることができるなど、それ自体が価値を生み出します。
一方、仮想通貨はあくまで通貨ですので、それ自体は何も付加価値を生み出さないのが大きなデメリットです。
また、通貨というのは結局需要が伴わなければ発展しませんね。
誰も使わない通貨など、欲しがる人がいないのは当たり前のことでしょう。
またいつか、より実需を伴った仮想通貨ブームが再燃する可能性はあるかと思いますが、今しばらくは様子見という形が賢明でしょうか。
一度人々の関心を失ったものは、勢いを回復するのにかなり時間がかかりそうです。
まとめ
レトロスペクティブにチャートを見直す限り、仮想通貨は確実にバブルであったと結論付けられます。
一度焼け野原になった後の再起にはかなりの時間がかかることが多く、年単位で経過をみる必要がありそうです。
こんな記事も書いています。
損切りの難しさに関する記事です。含み損は損失を確定していないだけで、すでに損失が発生しているということを忘れないようにしましょう。
長期のインデックス投資というプラスサムゲームに参加するのが王道だと思います。
資産損失ショックは健康リスクに直結します。投資で過度なリスクを背負って寿命を縮めては意味がありませんね。