おはようございます。
少し前になりますが、三菱UFJ国際投信が運用するeMAXIS Slimシリーズに、eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)が追加されるというニュースがありました。
信託報酬が0.15336%(税込)というのは大きなインパクトがありますね。
その一方で、国内株式への配分が1/3とオーバーウェイトですので、外貨建て資産を保有することが投資の主目的という方には向かないでしょう。
私自身がこのファンドを購入することはないかなと思います。
本日は、eMAXIS Slim全世界株式(3資産均等型)の印象をまとめておきます。
eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)の評価・レビューです
手数料面で良い商品ではありますが、ターゲットがよく分からない
eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)の一番の魅力は、なんといっても信託報酬0.15336%(税込)でしょう。
同社の発売するeMAXIS Slim全世界株式(除く日本)と信託報酬が同じですので、競合しますね。
好みの資産配分に応じて使い分けという形になります。
eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)インデックス、eMAXIS Slim先進国株式インデックス、eMAXIS Slim新興国株式インデックスの3つの商品を1/3ずつ手動で購入すると信託報酬が0.1651%となります。
個別で買い付けるよりもこれ一本購入する方が手数料が安いというのは珍しいですね。
しかし、この商品の需要はどのあたりにあるのでしょうか。
いろいろ考えてみましたが、あえて3地域均等型にした理由がよく分かりません。
外貨建て資産を保有するという意味では利用価値が低い
私の場合は、投資の大きな目的の一つが外貨建て資産を保有するということです。
となると、日本株式が1/3を占めるeMAXIS Slim 全世界株式(3地域均等型)は購入対象外となりますね。
さすがに日本株式に1/3はオーバーウェイトかと思います。
もし利用するならば、これ一本で完結ではなくeMAXIS Slim先進国株式やeMAXIS Slim新興国株式を適宜追加して独自のポートフォリオを組むことになりそうです。
しかし、それならば初めから別々に買い付けた方がリバランスなどもしやすそうですし・・・
決め手に欠けるといいますか、いまいち売り込みたいターゲットが不明ですね。
eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)の方がよいでしょう
資産配分に関しては、先日発売されたeMAXIS Slim全世界株式(除く日本)の方がよいと思います。
特に、我々医師のように安定して日本円を稼げる職種の場合には、なおさら海外への投資をメインにした方がよいです。
給与収入は日本円で、投資先もTOPIXというのは少々偏りすぎかなと思います。
世界分散を目的にインデックス投資をしているのに、TOPIXを1/3も保有するのは本末転倒ですね。
そう考えますと、世界分散投資を一商品で完結させる場合、
1) 日本を含む場合:楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)
2) 日本を含まない場合:eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
の方が優れた商品だと思います。
1)と2)は日本を含む・含まないという大きな違いがありますから、一概に優劣を付けがたいですね。
まとめ
eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)のレビューでした。
信託報酬は大変優れていますが、資産配分的に国内株式がオーバーウェイトですので、使い所が難しいです。
個人的には、eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)ほどは売れないだろうと予想しています。
楽天証券はeMAXISシリーズのラインナップが充実!楽天スーパーポイントも貯まります。
SBI証券はネット証券最大手の安心感。eMAXISシリーズもフルラインナップ!
こんな記事も書いています。
eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)は、投資信託一本で世界分散投資を実現する場合の最有力候補の一つです。野村つみたて外国株投信は知名度や積立購入しかできない点が不利でしょう。
個人的には、eMAXIS Slim全世界株式(3地域均等型)を購入するくらいならば、シンプルにVTを購入した方がよいと考えます。
バランスファンドはリバランスが不要で便利だと思うのですが、100%納得できる資産配分のものがないため利用したことがありません。