おはようございます。
今月号のダイヤモンドZAiは『3年で2倍を狙う株ランキング』特集でした。
株式投資で3年で2倍を狙うのはリスクが高すぎるため個人的に全くおすすめしませんが、「こういう株は買ってはいけない」特集として楽しく読ませていただきました。
雑誌のおすすめ株はとりあえずスルーしておくのが正解

ダイヤモンドZAI(ザイ) 2017年 10 月号 (株のランキング大特集/ふるさと納税秋冬の大カタログ)
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2017/08/21
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
まず、雑誌のタイトルからツッコミどころが満載です。
素人が株式投資で「3年で2倍」を狙ってはいけません。
年に30%以上のリターンを3年以上続けるのは、プロの投資家であっても至難の業です。
今のような順張りの相場がこのまま続けば、もしかしたら可能性はあるかもしれませんが、あくまで理想の話です。
うまく相場に乗っかって、気がついたら資産が倍になっていたというのならばOKですが、自分から「3年で2倍にする!」と意識しすぎるとまず間違いなく失敗します。
ローリスク・ハイリターンの投資がありますと言われたら詐欺
投資において絶対に守らなければならない鉄則があります。
「ノーリスク・ハイリターンの投資がありますがいかが?」と誘われた場合には、100%詐欺なのでその場からすぐに立ち去ることです。
とにかく全力で逃げて下さい。
投資においてノーリスクでハイリターンということはありえません。
仮にありえたとしても、それを無料で他人に教える理由がどこにもありません。
本当にノーリスク・ハイリターンの投資が存在するならば、その当人が真っ先に実践してすでに大富豪になっているはずです。
そして、大富豪がわざわざ初心者を罠にはめようとするはずがありません。
どうみても詐欺なのです。
美味しい話が勝手に降ってくることはありえない、美味しい案件は自ら汗水流して死ぬ気で探す必要があるということです。
雑誌のおすすめ株ランキングはあくまで読み物として楽しみましょう
個人的な経験から、雑誌でおすすめ株ランキングが発表された場合、その上位にいる企業の株は絶対に買わないようにしましょう。
毎月ダイヤモンドZAiを購入して、その通りに実践すれば誰でもお金持ちになれるのならば、毎年サマージャンボ宝くじに長蛇の列ができることもありません。
雑誌のおすすめ株を購入して数年で金持ちになれるくらいならば、今頃世の中はお金持ちで溢れかえっているはずです。
実際にはそうなっていないという事実が全てです。
おすすめ株ランキングあくまで読み物として楽しむにとどめておくのがよいと思います。
雑誌にかかれている通りに実践すると大やけどする確率が高いので注意しましょう。
「儲かった株」ランキングが発表されていたが、これは最も恐ろしい
ここ3年以内に購入した株の中で「儲かった」株ランキングも発表されていましたが、絶対に買ってはならないランキングと読み替えて勉強しましょう。
直近3年間のリターンが優れていた株ほど、今から手を出すのはハイリスクです。
今ノリにノッている企業の株を今さら購入するのは危険、と覚えておきましょう。
また、雑誌の株価予測は、当たれば「当たった!」ともてはやされ、外れても誰もそんな予想をしていた人がいたことなど覚えていません。
為替も同様です。
為替は、政治的な影響も受けやすいですので、株以上に予測が困難です。
雑誌の為替予想はまず当たらないものと考えて、参考程度に株雑誌を読むようにするとよいでしょう。
こんな記事も書いています。
「人に行く裏に道あり、花の山」は私が最も好きな投資格言の一つです。投資においては、人と同じことをやっていても勝てないことが多いです。
初心者が雑誌の株特集を読んで、そのまま真似するのは非常に危険です。税制上有利なi-DeCOや、VTをはじめとしたETFを購入して世界全体に分散投資をするのが確実でしょう。