おはようございます。
個人的に興味深い記事を見つけましたのでご紹介です。
中国で世界で初めての無人コンビニ「Moby Store」が登場したとのことです。
中国では電子決済が当たり前になっており、現金は無くても生活できるが、スマホ無しでは生活ができない状況になってきています。
電子決済の普及率という点においては、中国が日本を凌駕しているのですね。
中国の変化するスピードは著しいため、数年前の常識がもはや常識とは言えなくなっているようです。
中国は超キャッシュレス社会へ変貌している!?
なぜ無人でコンビニが成り立つかと言うと、全てスマホで完結するようになっているからです。
24時間営業で、入り口をあけるのは専用アプリで行い、決済は全てQRコードなのでスマートフォンを商品にかざせば決済が完了するようです。
セキュリティ面は顔認証システムで対応しているとのことです。
そして、店舗そのものが移動可能で、専用アプリで模様の「Moby store」の位置を確認して出かけるようですね。
将来的には、買い物難民問題への有効な対処法になるかもしれないと期待されています。
正直、中国でここまでスマホが普及しているとは知りませんでした。恐るべし・・・
Uber Chinaも中国発のDidiChuxing(滴滴出行)に買収
世界的に有名な配車サービスのUberですら、中国市場では勝ち抜けませんでした。
中国発の配車サービスであるDidiChuxing(滴滴出行)がUber Chinaを買収したのは有名な話ですね。
なぜ配車サービスが中国でここまで普及しているかと言うと、北京で流しのタクシーを捕まえようとしても乗車拒否されてどんどん走り去っていってしまうからです(笑)
配車アプリで事前にタクシーを確保しておかないとタクシーに乗ることができないから配車サービスが普及する・・・このあたりが日本との大きな違いですね。
しかし、ちゃんと国産の企業が現れて海外No.1企業すら打ち負かすのですから中国の底力を感じさせます。
物乞いですらQRコードを差し出すとのこと(笑)
おまけに、中国では貧しいはずの物乞いすらスマホでQRコードを差し出すとのこと(笑)
貧乏なのにスマホはなぜか所有しているようです。
これだけ中国でスマホ決済が普及した一因としてマイナンバーが普及したことが挙げられます。
身分証明のマイナンバーに銀行口座や携帯電話番号などの個人情報がリンクし、政府が完全に管理下におくことでセキュリティ面が維持されているのです。
日本でもマイナンバー制度は導入されましたが、それが私達国民の生活の豊かさや利便性向上には未だつながっていません。
日本でもマイナンバーを個人情報管理の手段としてだけでなく、イノベーションにつなげて欲しいものですね。
投資先として魅力的ではあるが、やはり政治体制の不安がつきまとう
こういった話だけ聞くと投資先として魅力的に聞こえますが、やはり中国共産党を中心とした政治体制への不安は残りますね。
中国企業はトップダウン型の企業が多いので国の政策に左右される点が大きく、いざという時に株主が保護されるかどうかは不透明ですから。
また、投資を巡る法制度なども先進国と比べると未熟であり、運用方法の透明性が低いのもリスクですね。
このあたりが米国を始めとする先進国との大きな違いでしょうか。
規模が大きいだけに市場として魅力的なのは間違いないんですがね。。
中国の高齢化のスピードは異常事態
「解決不能な高齢化」が中国を襲う:日経ビジネスオンラインから引用
かの有名な「一人っ子政策」の弊害で、今後中国では急速な高齢化が進むことがほぼ確定しています。
高齢化率だけ見れば日本の方がはるかに上ですが、注目すべきはその傾きでしょうか。
現在10%程度の高齢化率が、2040年には25%まで一気に上昇します。
中国の場合、人口の絶対数が多いですので問題はなお深刻です。
30年後には約3億人が高齢者の社会が到来するとは恐ろしい・・・
しかも、中国において高齢化が著しく進む農村部は教育レベルも所得水準も北京や上海などの大都市と比べると雲泥の差がありますので、日本以上に事は深刻です。
このスーパー高齢化問題を中国がどのように乗り切っていくのか、今後も目が離せませんね。
こんな記事も書いています。
スマホを一人一台持つのが当たり前になってきています。対面での医療の重要性が失われることはありませんが、医療の現場にもスマホをうまく取り入れていく必要がありそうです。
新興国は成長の余地が大きく市場として魅力的ですが、様々なリスクもありますのでよく理解してから投資をするようにしたいものです。