Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

楽天SPUが大幅改悪へ。楽天ヘビーユーザーは11月中のセール攻略を!

おはようございます。 以下のポストの通り、2023年12月1日から、楽天SPUのポイントアップ条件が大幅に改悪されることになりました。 うわ、楽天SPU改悪どころの騒ぎじゃない今までお世話になりましたhttps://t.co/WVwAloLZEa pic.twitter.com/znDjq2wZrk — …

『つみたて投資の終わり方』を読んで人生100年時代に対抗できるマネープランを!

おはようございます。 5年前に私がブログを開設したころはNISAやiDeCoと聞いても「なにそれ?」という方が多かった気がします。 最近ではつみたてNISAやiDeCoを活用している方がものすごく増え、一般の方にも投資が普及してきたことを感じます。 しかし、積…

効率性重視なら一括投資。でも生存率重視の分割投資がオススメな理由。

おはようございます。 株式市場は何十年という長期スパンで見れば成長し続けており、参加者全員が勝てる可能性があるプラスサムゲームです。 ところが、そのようなプラスサムゲームでも実際に勝っている人はごく少数であり、その理由は長期視点を持てないこ…

保険は保険屋が儲かるゲームです。「保険で儲ける、投資する」は負け戦確定です。

おはようございます。 日本人は昔から「保険好き」と言われています。 ところが、実際には保険は保険屋が儲かるゲームであり、顧客は損をするようにできています。 日本人は保険好きと言われますが、保険は基本的に「保険屋が儲かるゲーム」です。あくまで万…

【新NISAの注意点】「つみたて投資枠」「成長投資枠」は区別しなくてOKです

おはようございます。 新NISAには「つみたてNISA枠」と「成長投資枠」という2つの投資枠があります。 「名前が違うと別々のことをやらなければならないのか?」と勘違いしてしまう方がいますが、実際には両方ともeMAXIS Slimシリーズなどの超低コストインデ…

米ドルMMFの金利が5%!高金利下では株価の爆発は期待できず、コツコツ仕込もう。

おはようございます。 度重なる利上げの影響を受け、米ドルMMFの利回りが5%近い水準になっています。 これは「ドル建てであればほぼノーリスクで5%の利回りが得られること」を意味しています。 現状、米ドルMMFを保有するだけで5%近い利回りになっています。…

資産形成は「足るを知る」「時間を使う」ができればイージーゲームに

おはようございます。 世の中には、本人は努力しているという意識もなく自然体で資産形成できる人と、お金を貯めるのが苦手でどんなに努力をしてもダメという人がいます。 その両者の違いが何かを考えてみると、もちろん就いている職種や給料、家族構成など…

株価の底を読むことは不可能であり、買い足しルールを事前に定めよう

おはようございます。 株式長期投資で成功するか否かは、暴落をチャンスと捉えられる心構えがあるかどうかによるところが大きいです。 ところが、頭の中では「暴落はチャンス」と理解していたとしても、実際にその場面に出くわすと事前のプラン通りに取引を…

安定した職と高い貯蓄率がある人は暴落耐性が高い!株式比率を上げてもOKです

おはようございます。 以下の条件に当てはまる方は「暴落耐性が高い」と言えます。 1. サラリーマンで、雇用先の業績が安定している 2. 毎月の貯蓄「率」が高い 3. 共働きなど、収入源を複数確保している もし暴落耐性が高い属性をお持ちの場合、20年後〜30…

【複利効果の最大化】株式投資で得た利益は100%再投資に回そう!

おはようございます。 株式投資で得た利益に関しては、100%再投資に回すのが鉄則です。 これまでの長期にわたるデータから、投資で得た利益を再投資に回すか否かで、30年〜40年後のリターンに数倍以上の差がつくことが明らかになっています。 もちろん、50代…

「インデックス投資なら安心・安全」は嘘。市場リスクを理解しなければ危険です。

おはようございます。 「インデックス投資なら安心・安全」と勘違いしている方がいますが、そういった方はインデックス投資を正しく理解できていない可能性があります。 eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)などのインデックスファンドは、長期投資…

投資に回したお金は忘れよう。安心して「ほったらかせる」投資先には価値がある!

おはようございます。 投資で成功するための最大のコツは、「投資に回したお金は無かったものとして忘れてしまう」ことだと思います。 毎日のように価格の変動が気になってしまうような金融商品の場合、頭の中がその投資のことで占拠されてしまいます。 する…

【資産形成の極意】「節約→貯金→投資」のサイクルをぐるぐると回し続けるだけ

おはようございます。 資産形成を一言で要約すれば、 「節約→貯金→投資のサイクルをぐるぐると回し続けるだけ」 となります。 資産形成に特別な投資の才能などは必要なく、求められるのは 1) 資金管理力 2) 暴落時に折れない忍耐力 3) 地味なことをコツコツ…

【最高の投資環境】オルカンの信託報酬0.05775%、VTより低いのは奇跡です。

おはようございます。 弊ブログイチオシの投資信託はeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)です。 通称「オルカン」ですが、今現在の信託報酬が0.05775%という信じられない低コストになっています。 本家VTも歴史ある大変優れた商品だと思いますが、…