おはようございます。 日本人は元来賭け事が好きな国民性があり、私たちの身の回りにもパチンコ、競馬、競輪などのギャンブルが根付いています。 株式投資は適切な手法を選べばプラスサムゲームになりますので、ギャンブルとは異なりますが、自分の想定通り…
おはようございます。 投資において自分のリスク許容度を把握することが重要とよく言われますが、実際に自分がどれくらいのリスクならば耐えられるのかを正確に知ることは難しいです。 特に投資を始めたばかりの方であれば大きな暴落の経験がないことも多い…
おはようございます。 「投資で1%リターンを向上させる」と聞いたらどのように感じるでしょうか? たったの1%と思う方は投資経験の浅い方かもしれません。 投資、特にインデックス投資で1%リターンを向上させるというのは実は非常に難しいことです。 もちろ…
おはようございます。 当ブログの読者から、「毎月の積立投資に加え、下落時のスポット購入を併用する方法」について以下のご質問をいただきました。 以前、日本円だけもつリスクについて質問させていただいたものです。 自営業ですがだいぶ軌道にのり事業の…
おはようございます。 2022年4月28日まで楽天お買い物マラソンが開催されています。 様々な商品が安くなるので、ついいらない物まで購入してしまいがちですが、いくら安いとは言え必要ない物まで購入してはただの無駄遣いです。 コロナ禍で外出や体を動かす…
おはようございます。 当ブログの読者から「メインの取引銀行との付き合いを考えたうえでの投資信託の選び方」について以下のご質問をいただきました。 ★銀行との関係強化のための投資信託の購入について はじめまして。 愛読者の一人として質問させてくださ…
おはようございます。 株式投資だけに限らず、日常生活においても最も重要なことは「自分のコントロールできる物事だけに集中すること」です。 現代人は朝から晩まで無意識のうちに無数の情報に晒されており、それらの情報にいちいち反応している暇はありま…
おはようございます。 2022年4月に入って急激な円安が進んでおり、「1ドル=128円前後」で推移しています。 ここまで急激に円安が進行するのは私の記憶にもなく、まさに異常事態と言えるでしょう。 この急激な円安を踏まえ、当ブログの読者から以下のご質問…
おはようございます。 当ブログの読者から「高配当株ETF投資の是非」について以下のご質問をいただきました。 こんにちは。40代マイナー開業医です。 開業5年経過して、経営は安定してきました。 いつも為になる話をありがとうございます。 健康情報含め、参…
おはようございます。 当ブログの読者から「小規模企業共済やiDeCoを活用した自営業者の資産形成」について以下のご質問をいただきました。 ちゅり男様 はじめまして、質問させていただけるということで失礼いたします。 37歳飲食店自営業者です。 29歳で開…
おはようございます。 当ブログの読者から「iDeCoの運用管理機関の乗り換えについて」以下のご質問をいただきました。 iDeCoについて いつも有益な情報ありがとうございます。 ブログ拝見させて頂いております。 実は最近ちゅり男様のブログにたどり着きまし…
おはようございます。 私が海外ETFを中心とした資産運用をしていることもあり、最近ではETF投資に関するご質問をいただくことが増えました。 ・おすすめのETFは何か? ・アセットアロケーションはどうすべきか? ・ドル転の方法、おすすめの購入方法は? な…
おはようございます。 当ブログの読者から、「ジュニアNISAの出口戦略について」以下のご質問をいただきました。 ちゅり男先生、いつも有益な情報を毎日更新していただきありがとうございます。 私は46歳の会社員です。 昨年の今頃、ちゅり男先生のブログに…
おはようございます。 当ブログの読者から、住信SBIネット銀行の「外貨積立」およびSBI証券の「外国株・ETF定期買付サービス」について以下のご質問をいただきました。 いつもブログを拝読し、勉強させて頂いております。 医歴3年目の駆け出し研修医です。 …
おはようございます。 当ブログの読者から、楽天証券のiDeCoで購入すべき金融商品について以下のご質問をいただきました。 ちゅり男様 こんにちは。 当然ご連絡してすみません。 最近積立NISAとiDeCoを始めまして、ちゅり男さんのブログで勉強させていただい…