Dr.ちゅり男のインデックス投資 

初心者でも実践できる投資や節約術を紹介しています。人生を豊かにする本や健康情報との出会いも。

インデックス投資と高配当株投資の組み合わせ方

おはようございます。 当ブログの読者から以下のご質問をいただきました。 こんにちは、はじめまして。 いつも有益な情報ありがとうございます。 興味深く拝見させていただいております。 今回は投資を始める前に契約したドル型終身保険(払い込みタイプ)を…

【2021年版】資産形成や投資に関するおすすめ本5選

おはようございます。 今現在、楽天市場でお買い物マラソンが開催されています。 楽天ブックスで書籍を購入しても1店舗としてカウントされますので、楽天ユーザーの方はお買い物マラソン中に本を購入することで大きなポイント還元を受けることができます。 …

高配当株の魅力は株数を減らさずにインカムを増やせること

おはようございます。 当ブログでは基本的に「インデックス投資」を推奨していますが、一部の投資家に昔から人気があるのが「高配当株」への投資です。 高配当株の最大の魅力は「配当金という不労所得が定期的に振り込まれること」にあります。 値上がり益(…

2021年好調な米国株と欧州株、不調な新興国株

おはようございます。 本日は、2021年初来の米国株、欧州先進国株、アジア・パシフィック先進国株、新興国株のパフォーマンスを比較し、各地域ごとの投資成績の差を考察します。 結論から申し上げますと、2021年は米国株と欧州先進国株が勝ち組、アジア・パ…

本番の不安やプレッシャーに負けない睡眠術

おはようございます。 青山学院大学の原晋監督のことは皆さんご存知だと思います。 青山学院大学の陸上競技部を率い、2015年の箱根駅伝で青山学院大学として史上初の総合優勝、その後4連覇を達成したことで一気に有名になりました。 雑誌『PRESIDENT』で原監…

Kindle Unlimitedで「多読習慣」を始めよう

おはようございます。 Amazonは多種多様なサービスを展開していますが、その中でも最も利用価値の高いサービスの1つが「Kindle Unlimited」だと思います。 Kindle UnlimitedはAmazonが提供している「月額980円で本が読み放題になるサービス」で、年々読み放…

少額でもやらない理由がない「ポイント投資」

おはようございます。 SBI証券であればTポイント、楽天証券であれば楽天ポイントを利用して投資信託の購入ができます。 また、先日PayPay証券の「ボーナス運用」について紹介しましたが、それ以外にもdポイントなど各種ポイントを投資に回せる世の中になって…

『自律神経メンテナンス術48』を読んで心身のバランスを整えよう

おはようございます。 2021年11月11日号の『Tarzan』では、「1日の体内時計リズムから考えた自律神経メンテナンス術48」という特集が組まれています。 Tarzan(ターザン) 2021年11月11日号 No.821 [自律神経メンテナンス術48] [雑誌] マガジンハウス Amazon 4…

FIRE後の生活では「資産防衛策」を万全にしよう

おはようございます。 『ダイヤモンド・ザイ』の12月号で「FIRE特集」が組まれています。 ダイヤモンドZAi (ザイ)21年12月号 [雑誌] 作者:ダイヤモンド社 ダイヤモンド社 Amazon FIREの種類や自分に向いているタイプ、FIREに必要な事前準備やFIRE後の生…

「高年収」と「低年収」の読書習慣の違いから見える読書のコツ

おはようございます。 やや古くなりますが、2021年8月の『PRESIDENT』で、「高年収 vs. 低年収 まるで違う読み方」と題した特集が組まれていました。 1日でぜんぶ学べる 成功者の教えベストセラー100冊(プレジデント2021年8/13号) 作者:プレジデント社 プレ…

PayPayユーザーはPayPay証券のボーナス運用を利用しよう

おはようございます。 「スマホのみで少額1,000円から日本株・米国株へできる」ことで投資初心者の方を中心に人気を集めているのがPayPay証券です。 元々は「One Tap Buy」という名前で運用されていたスマホ証券ですが、2021年2月1日から「PayPay証券」に商…

NISAやiDeCoをフル活用してもFIREには不十分

おはようございます。 これまで投資経験が全くなかった方が、NISAやiDeCoなどの非課税制度を活用して投資を始めることには大きな価値があります。 しかし、NISAやiDeCoは上手に活用すれば非常に優れた制度ではあるものの、両者とも投資可能な金額に上限があ…

円安・ドル高が外国株投資家の後押しをしている状況

おはようございます。 2021年10月に入ってから急速な円安が進んでおり、外国株投資家の方は円安の影響で見た目の総資産額が未だかつてないレベルに膨らんでいる方が多いのではないでしょうか? 「1ドル=114円台」というのは最近では経験がなく、株価はたい…

楽天カードによる投信積立のポイント狙いで証券会社を乗り換えるべきか

おはようございます。 当ブログの読者から、楽天カードを利用した投信積立でのポイント獲得について以下のご質問をいただきました。 いつもブログ拝見させていただいております。 45歳会社員(実家住の独身です) ・現金800万 ・企業型拠出年金で25000円 ・…